
大阪院 院長岩井 俊賢Toshikata Iwai
岩井医師より
岩井医師のご紹介
整形外科領域全般の医療に関わり、外来診療から手術まで多くの経験を経た医師です。
保険診療での治療は対症療法が多く、少しでも苦痛を和らげたいという思いから「痛みをとる」ことに専念されていました。
その後再生医療と出会い、諦めない治療・根本治療を目指し、日々奮闘中。
また、さまざまな学会に所属され、日本脳神経外科学会や日本内科学会、日本糖尿病協会でも活動をしています。
治療後の「ありがとう」や「良くなりました」という言葉を励みに、1人1人と向き合いより良い治療を選択されています。
略歴
- 2017年3月
- 京都府立医科大学 医学部医学科卒業
- 2017年4月
- 社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 初期研修医
- 2019年4月
- 京都府立医科大学附属病院 整形外科
- 2020年4月
- 医療法人啓信会 京都きづ川病院 整形外科
- 2021年4月
- 一般社団法人愛生会 山科病院 整形外科
- 2024年4月
- 医療法人美喜有会 リペアセルクリニック大阪院 院長
主な医学論文•学会発表
-
論文名:人工足関節全置換術後のゆるみに対して多孔性スペーサーを用いて脛距踵骨固定術を行った1例
著者:岩井 俊賢, 城戸 優充, 牧 昌弘, 生駒 和也, 高橋 謙治
掲載情報:中部日本整形外科災害外科学会雑誌 2020
スタッフよりご紹介
岩井医師は大阪院の院長です。京都府の出身で趣味は茶道という、礼儀正しく謙虚で笑顔が素敵な先生です。特技はいつでもどこでも眠れることと誰とでもすぐ仲良くなれるところ、夢は世界中の遺産を巡ることというタフさとユニークさが魅力です。
患者様お一人おひとりを大切にされていて、病気にも真摯に向き合い、「医学的な最善よりも、患者様の生活や思いを尊重したい」と私たちによく話してくれています。

医療の道に進んだきっかけは、過去に腰を痛め、これまで出来て当たり前の日常生活ができなくなった経験からでした。不自由な時間を体験したことから運動機能の回復に興味を持ったとの事です。
そのため、「同じようにお困りの方々の力になりたい」という思いを持ち、患者様の気持ちに寄り添った診療を心掛けていらっしゃいます。
ご来院いただいた患者様は、医師とのコミュニケーションのしやすさに安心してリペアセルクリニックの治療を受けていただいているのを傍で見ながらひしひしと感じています。
岩井先生の一番の喜びは「患者様が笑顔で治療を終えられた時」とのことで、そのお人柄や医療に対する姿勢から多くの信頼を集めています。患者様からの人気も高く、「岩井先生に会いに来るのが楽しみ」という声が絶えない再生医療のエキスパートです。
再生医療は、保険診療とは異なる新しい治療法のため、難しいイメージを持っておられる方もいらっしゃると思います。
ですが実際はそのようなことはなく、現在国内外から多くの患者さまにご来院いただいておりますが、しっかりと時間をかけてご説明させていただく事で皆さまご理解、ご納得してリペアセルクリニックでの治療を受けておられます。
ご来院いただいた際には、丁寧に・分かりやすく・親身にご説明させていただきます。
どうかお気軽にご相談ください。