脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療) Spinal cord injury

  • HOME
  • 治療内容
  • 脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)
考える坂本くん

What will happen?

脊髄を損傷するとどうなるの?

脊椎という背骨の中には、脳と身体をつなぎ運動や感覚を伝える脊髄という神経の束が通っています。交通事故や高所からの転落、外傷によって、強い外力がかかり脊髄を損傷すると手や足の運動麻痺、知覚麻痺、自律神経障害、排尿・排便機能障害などが生じます。

損傷の程度によって全く動かない、感じない完全麻痺と一部の機能は残る不完全麻痺があります。

図:脊髄損傷

脊髄損傷に伴う主な症状

  • 手や脚の運動麻痺
  • 知覚麻痺
  • 自律神経障害
  • 排尿・排便機能障害

脊髄損傷の後遺症に
有効な治療方法はあるの?

今までは脊髄損傷に対する有効な治療法は無く、脊髄損傷の後遺症により車椅子生活や寝たきり生活を余儀なくされている現状があります。

しかし近年、研究が進み幹細胞を使った再生医療により脊髄損傷の後遺症が回復した症例が数多く報告されています。

写真:坂本先生

当院では、幹細胞を脊髄損傷部位に直接投与する脊髄内幹細胞療法という国内でもほとんど行われていない画期的な治療法で神経の再生を目指しています。

当院の再生医療の特徴

ダイレクトに幹細胞を投与する脊髄内幹細胞療法:脊髄の損傷部へダイレクトに幹細胞を届けるから、神経再生の効果を高めることができます!脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

1.損傷した部位に直接幹細胞を投与できる脊髄内幹細胞療法

坂本くん:点滴で投与すると、脊髄に届く幹細胞の数が減ってしまうんだね。脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

国内で行われている一般的な脊髄損傷の再生医療といえば、幹細胞を点滴で血管の中に投与して脊髄に届けます。血管に入った幹細胞は全身に駆け巡るので、損傷した脊髄に届くときには幹細胞の数はどうしても少なくなります

一般的な治療:幹部に届く幹細胞が少ない
当院の治療:ダイレクトに幹細胞を届けるから効果が高い 細胞くん:幹細胞の点数と併用すればさらに効果が期待できるよ!脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

そこで当院では、まだ国内ではほとんど認可されていない、損傷した神経部位へ確実に幹細胞を投与する治療法を行なっております。この治療法は脊髄の損傷部へダイレクトに幹細胞を届けることができ、点滴で全身投与するよりも神経の再生能力を高めることができます。

脊髄内幹細胞療法

図:脊髄内幹細胞療法
STEP1
脊髄のくも膜下に幹細胞を注射で投与します。
STEP2
投与された幹細胞は髄液の中に入ります。
STEP3
髄液は脊髄の中で還流しているので脊髄損傷部位に直接、幹細胞が届きます。

治療も簡単な注射で数分だけの処置となり、それほど痛みも伴いません。また、幹細胞の点滴と併用することでさらなる効果が期待できます。

坂本くん:損傷部に注射する治療法なら、脊髄神経の再生効果が高まるんだね!脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

2.脂肪由来の幹細胞を投与

坂本くん:どうして骨髄由来じゃなくて脂肪由来の幹細胞を投与するの?脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

脊髄損傷の再生医療には大きく分けて、骨盤からの骨髄由来の幹細胞と脂肪由来の幹細胞の2つの方法があります。

近年の研究では脂肪由来の幹細胞の方が治療成績が高いという研究や論文報告があります。また、投与する幹細胞の数は多い方が明らかに治療成績が良くなります。その点においても脂肪由来の幹細胞は培養しやすく多くの細胞を投与できるため、骨髄由来の幹細胞よりも高い治療効果が期待できます。

脂肪由来の
幹細胞
骨髄由来の
幹細胞
期待できる効果
治療の痛み
リスク
ほとんど無し 骨髄穿刺に伴う痛みと
感染のリスクあり
培養能力 高い 低い
入院 必要なし 必要なし

細胞くん:幹細胞の数が多いほど高いって本当なの?脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

坂本くん:投与する幹細胞が多ければ多いほど治療成績が良いのは、海外の臨床データでも実証済みなんだ。脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

細胞くん:安全性が高いのもポイントだね!脊髄損傷の再生医療(脂肪由来間葉系幹細胞治療)

そのような理由で当院では脂肪由来の幹細胞を使用します。また、骨髄から幹細胞を採取する骨髄穿刺(マルク)は、感染した時のリスクが高いというのも理由の一つです。

脂肪由来の幹細胞を使用

  • 採取するのに安全性が高い
  • 骨髄や滑膜、内臓の幹細胞より体への負担が少ない
イラスト:幹細胞を使用

3.独自の細胞培養技術

冷凍保存しないので
幹細胞の高い生存率が実現

CPC(細胞加工室)の比較
  • 当院のCPC
    図:当院のCPC
  • 他院のCPC
    図:他院のCPC

国内トップクラスの細胞加工室の高い技術によって冷凍保存しなくてもよくなったんだよ。
だから、多くの生き生きした幹細胞を投与できるんだ。

坂本くん
細胞くん

幹細胞が生き生きしているほうがよく治りそうだね。
解凍マグロよりも、冷凍保存していない生マグロのほうが美味しいのとなんか似ているね!

そうだね、生き生きしたフレッシュな幹細胞が多ければ多いほど治療成績は良いんだよ。
これは、海外の文献でも証明されていること。

そして当院ではその生き生きした幹細胞を、さらに1億個以上にまで増やすことができるんだよ。

坂本くん

独自の細胞培養技術の
もう一つの特長

  • 自身の細胞と血液を使って幹細胞を作るのでアレルギーや拒絶反応がなく安全安心
  • 採取する脂肪は米粒2から3粒程度とごくわずかなので、身体に負担が少ない
  • 薬品、添加物、不純物は一切入っておらず副作用がないので安心

自己脂肪由来幹細胞治療の流れ

幹細胞治療はご自身の脂肪を局所麻酔をしてからごく少量を採取し、約1ヶ月ほどかけて幹細胞を培養したあと注射で投与します。身体に負担の少ない簡単な日帰りの治療となります。

  • 診察

    レントゲン、MRIなどの画像や身体の状態をしっかりと診察した上で、再生医療に適しているのかを判断し、今後の治療方針や治療におけるメリット、デメリットを納得できるまでお話しさせていただきます。

  • 採血

    採血を行い、感染症の有無や治療可能かの判断を行います。

  • 下腹部周辺

    下腹部周辺を局所麻酔して5ミリほど切開し、脂肪を米粒2~3つ分ほど採取します。所要時間は20分ほどでほとんど痛みはありません。

  • CPC(細胞加工室)で培養

    CPC(細胞加工室)で培養する。約4~6週間ほどかかります。

  • 培養した幹細胞を脊髄のくも膜下に注射

    培養した幹細胞を脊髄のくも膜下に注射をします。局所麻酔も行いますので痛みはほとんどありません。

概要と原因

高所からの転落 事故 スポーツによる外傷 骨粗しょう症 など

本邦において患者数は約10万人以上おり、約5000人ほどの患者さんが毎年増加しています。主に高所からの転落や不慮の事故、スポーツによる外傷などで脊椎に強い外力が加わることで脊椎の中に通っている脊髄神経に損傷が起きます。
その他最近では高齢者に多く見られる『非骨傷性頸髄損傷』が増えています。骨粗しょう症などが原因で特に大きな外力がなくても脊髄神経を損傷することを言います。主に上肢の痺れや手の動きが鈍くなるなどの症状が見られます。

症状

  • 筋肉を動かせない
  • 感覚が無くなる
  • 自発呼吸ができなくなる
  • 排尿・排便障害が起こる

脊髄の損傷部位によって麻痺の出方が変わります。損傷は大きく分けて『完全麻痺』と『不完全麻痺』があります。完全麻痺になると筋肉の運動は全くできず、感覚も消失します。不完全麻痺の場合は一部の運動や感覚は残ります。頸髄の上位を損傷すると自発呼吸ができなくなり、生きるためには人工呼吸器が必要となります。その他、排尿・排便障害が起こります。

考える坂本くん

脊髄損傷には様々な
症状が伴います。

呼吸器症状

頸髄のC4以上の高位で損傷すると横隔膜の運動ができなくなり自発呼吸ができなくなります。その場合は人工呼吸器を必要とします。C4より下の損傷でも肋骨の動きが制限されることもあり、痰を出しにくくなったり肺活量が低下することで無気肺や肺炎のリスクが高くなります。

循環器症状

起立低血圧で起きた時に低血圧となったり、徐脈などが見られます。下肢の運動麻痺からエコノミー症候群や深部静脈血栓症のリスクも高くなります。

消化器症状

胃腸の動きが悪くなり、胃潰瘍や麻痺性腸イレウスとなることがあります。

泌尿器症状

排尿と排便の機能が低下するため、尿路感染症のリスクが高くなります。また、オムツを必要とすることもあります。

褥瘡(床ずれ)

手足の運動麻痺のため、寝ていてもうまく体位変換ができず、圧迫を受けている皮膚が血流障害を起こし床ずれができます。長く車椅子に座ることで仙骨にも褥瘡ができやすくなります。

検査

レントゲンやCT、MRIなどで判断します。

治療方法

脊椎の骨折や脱臼によって脊髄に圧迫が見られる時には緊急手術を必要とします。

当院では、多くの末期の患者さんに脂肪由来幹細胞の投与を行なってきました。身体に負担のかかる手術をするか迷われているときに当院を知り、再生医療をうけていただいています。簡単な注射だけで、痛みが激減し手術をしなくて良かったととても喜ばれています。

私も今後この再生医療は手術に取って代わる治療として世に広まればと願っております。

イメージ画像トップ