クリスマスの由来について🎅🌲
公開日:2024.12.15 スタッフ ブログ 豆知識皆様こんにちは⛄️
もうすぐクリスマスが近づいてきましたね🎅
街中でもクリスマス用の華やかなイルミネーションやクリスマスツリー等を飾るお店やお家が多くなってきたのではないでしょうか🌲
クリスマスってどんな日?
今回はクリスマスをより楽しむために、クリスマスの由来についてお話ししたいと思います✨
まず、クリスマスはなぜ12月25日かというと、イエス・キリストの生まれてきた日の誕生日と思っている人が多いのではないでしょうか?
実は、誕生日ではなく、キリストの生誕をお祝いする日(降誕祭)といわれています🎂
また、クリスマスツリーによく使われる樹木で代表的なのは針葉樹の「モミ」です🎄
なぜモミの木が使われているのでしょうか?
モミの木は北半球の寒冷地に育ち、冬でも枯れない常緑樹です。一年中、元気に葉を茂らせている様が永遠の命の象徴とされてます。また、キリスト教ではこれに加えて、神の永遠の愛や神が与える生命を象徴するといった意味が込められています✨
クリスマスツリーに必要な飾り
そして、クリスマスツリーの飾りにおいても様々な意味があります🎄
例えば、ツリーの一番上に飾られている星は、東方の三博士にイエス・キリストの誕生を知らせ、ベツレヘムに導いた「ベツレヘムの星」が由来とされています⭐️
天使のオーナメントは、聖母マリアがイエス・キリストを身ごもった際に、受胎告知した天使「ガブリエル」を象徴しています👼
ベルはイエス・キリストの誕生を知らせる鐘などと言われています🔔
何気ないクリスマスツリーや飾りにも意味があるのは驚きですよね😳
クリスマスを楽しみましょう✨
豆知識として、クリスマスの由来やクリスマスツリーについて知っていただき、よりクリスマスを楽しんでいただければと思います🎅🎄