頭痛のタイプと対処法について
スタッフ ブログ 健康 豆知識頭痛のタイプと対処法について
皆さまこんにちは🌱
皆さまの中には、頭痛で悩まれている方も多いのではないでしょうか?
実は日本人の3人に1人は、慢性的な頭痛を持っているといわれています。
憂鬱な頭痛ですが、どんな対処法があるでしょうか?!
まずは、頭痛をひとくくりにせず、タイプ別に分けて,それに合わせた対策をするのがお勧めです!
そこで、今回は代表的な頭痛の種類である「片頭痛」と「緊張型頭痛」の対処法をご紹介しましょう💡
🧠片頭痛
- <特徴>
- ☑️こめかみがズキンズキンと痛む
- ☑️吐き気や痛みを伴う
- ☑️頭痛の前に目がチカチカする
- <対処法>
- ・こめかみを冷やす
- ・光や音の刺激をシャットアウトして安静に
- ・スープなどで胃腸を温める
🧠緊張型頭痛
- <特徴>
- ☑️後頭部が締め付けられるように痛くなる
- ☑️肩や首が凝る
- ☑️目が疲れる、デスクワークが多い
- <対処法>
- ・マッサージやストレッチをする(後頭部の天柱というツボを押すと効果的)
- ・同じ姿勢を取り続けないようにする、座り方を変える
- ・枕の高さを調節する
※頭痛のタイプがわからない方など、頭痛の症状に不安がある方は、病院やクリニックなどの医療機関を受診されてみてください。
ちなみに「緊張型頭痛」の対処法での書いたように上の写真、首筋に「天柱」というツボがあって頭痛に効くと言われています。
ズキズキといたんできたら、写真を参考に首筋のツボを探して押してみるのも手軽な対処法です!
自分の頭痛のタイプにあったケアで、辛い頭痛の症状と決別しましょう👨⚕️!