ブログblog
  • HOME
  • ブログ
  • 熱中症対策!ビタミンB群を含む食品が効果的!

熱中症対策!ビタミンB群を含む食品が効果的!

スタッフ ブログ 健康 豆知識

                        ビタミンBが豊富な、ひまわりオイル

熱中症の対策は、ビタミンB群の栄養補給が効果的

皆様こんにちは☺️

梅雨も明け、夏本番になってきましたね🌻
今年の夏は平年より気温が高くなると予想されているそうです🔥

夏になると、私たちは「熱中症というリスク」にさらされます。熱中症は高温環境や激しい運動により体温調節機能が乱れ、体内の水分や電解質が失われることで起こる症状です。

熱中症は、適切な対策を取らないと、重篤な体調不良につながることがあるので注意してください。

そんな熱中症対策には「ビタミンB群」の栄養補給が効果的なんです。

そこで、ビタミンンB群の摂取が有効である理由について詳しく解説し、熱中症予防や回復にどのような役割を果たすのか、具体的な方法をご紹介しましょう。

ビタミンB群の役割

  • ビタミンB群は、エネルギー代謝に関与する重要な栄養素です。主にビタミンB1(チアミン)、ビタミンB2(リボフラビン)、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB6(ピリドキシン)、ビタミンB12(コバラミン)などが含まれます。
  • これらのビタミンB群は食物から摂取された糖や脂質、たんぱく質をエネルギーに変換する役割を果たし、神経機能や細胞の正常な働きにも関与しています。また、ビタミンB群はストレスへの対抗力を高め、疲労回復にも効果があります。
  • これらの役割から、ビタミンB群の摂取は熱中症の予防や回復において重要な要素となります。

ビタミンB群

  • ・ビタミンB1(チアミン)
  • ・ビタミンB2(リボフラビン)
  • ・ビタミンB3(ナイアシン)
  • ・ビタミンB6(ピリドキシン)
  • ・ビタミンB12(コバラミン)

ビタミンB群は多くの食品に含まれており、バランスの取れた食事で摂取することができます。

ビタミンB群には、ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類があります。
これらは、どれかで良いというものでは無く、互いに助け合って作用するため、バランス良く摂取することが大切です。

そこで、ビタミンB群が特に多く含まれる食べ物について少しご紹介させていただきます✨

ビタミンB群を豊富に含む食品

  • ・ビタミンB1は豚肉や大豆製品
  • ・ビタミンB2は肉類や魚介類
  • ・ビタミンB3はナッツや種類穀物
  • ・ビタミンB6は鶏肉やバナナ
  • ・ビタミンB12は牛肉や魚介類、乳製品
  • 全粒穀物やレンズ豆、ホウレンソウ、アボカドなどもビタミンB群を豊富に含んでいます。

ビタミンB群の栄養補給方法

ビタミンB群を効果的に摂取するためには、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。

以下に、ビタミンB群の栄養補給方法をいくつかご紹介します。

  • ・穀物や全粒穀物の摂取: 穀物や全粒穀物はビタミンB群が豊富に含まれており、主食として取り入れることで効果的に摂取できます
  • ・豚肉や鶏肉の摂取: 豚肉や鶏肉はビタミンB1やビタミンB6が豊富に含まれています。調理方法に工夫を凝らし、美味しく摂ることができます
  • ・魚介類や乳製品の摂取: 魚介類や乳製品にはビタミンB12が豊富に含まれています。
  • ・魚やヨーグルト、チーズなどを積極的に摂るようにしましょう。
  • ・野菜や果物の摂取: 野菜や果物にはビタミンB群が少ないですが、ビタミンB6やビタミンB9(葉酸)が含まれています。
  • ・特にホウレンソウやアボカド、バナナなどはおすすめです。

・サプリメントの利用

・忙しい日常生活や食事のバランスが取りにくい場合には、ビタミンB群のサプリメントを利用することも一つの手段です。ただし、過剰摂取には注意が必要です。

  • ビタミンB群が含まれる食べ物

  • ◎ビタミンB1・・・豚肉、鶏肉、大豆
  • ◎ビタミンB2・・・レバーやハツなど内臓系、焼きのり
  • ◎ビタミンB6・・・にんにく、ピスタチオ、肉類、魚類
  • ◎ビタミンB12・・・貝類、魚卵
  • ◎ナイアシン・・・肉類、魚類
  • ◎パントテン酸・・・レバーやハツなど内臓系、魚卵
  • ◎葉酸・・・焼きのり、レバー、うに、枝豆
  • ◎ビオチン・・・レバー、落花生など豆類、きのこ類

ビタミンB群は、熱中症対策だけではなく、疲労回復を助ける働きもありますので、普段の食事からバランス良く摂取して、元気に過ごしていきましょう😊❣️

夏本番!熱中症を食事で備えるための情報をお知らせしました!ただし、栄養は偏らないように注意することも必要ですよ♪

頑張っていきましょう!

 

まとめ・熱中症の対策は、ビタミンB群の栄養補給が効果的

夏の熱中症対策には、ビタミンB群の栄養補給が効果的であることが分かりました。

ビタミンB群はエネルギー代謝や神経機能に関与し、熱中症の予防や回復に重要な役割を果たします。バランスの取れた食事を通じてビタミンB群を摂取することが理想ですが、忙しい日常生活や食事のバランスが難しい場合にはサプリメントの利用も検討できます。

ビタミンB群を豊富に含む食品を積極的に摂り入れ、穀物や全粒穀物、豚肉や鶏肉、魚介類や乳製品、野菜や果物をバランスよく食べることで、ビタミンB群の栄養補給が可能です。また、調理方法や食材の組み合わせにも工夫を凝らしましょう。

例えば、豚肉と野菜の炒め物や、魚介類を使ったサラダなど、バラエティ豊かな料理を楽しむことも大切です。ただし、ビタミンB群のサプリメントを利用する際には、適切な摂取量を守ることが重要です。

ただし、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、医師や栄養士の指導のもとで摂取することをおすすめします。

熱中症のリスクを軽減するために、ビタミンB群の栄養補給は有効な対策の一つです。健康な夏を過ごすために、適切な水分補給や適度な休息と共に、ビタミンB群を意識した食事を心がけましょう。これにより、体力の低下や熱中症の発症リスクを減らし、元気で快適な夏を過ごすことができます。

イメージ画像トップ