スタッフブログstaff blog

インピンジメント症候群とは?

スタッフ ブログ 関節

肩が痛い

皆様、こんにちは☀️
日差しの強い日が多くなり、日焼け対策をし始める季節となりましたね🧴

今回は、インピンジメント症候群についてお話ししたいと思います。
インピンジメン症候群とは…❓
腕を挙げる動作の時に一定の角度で痛みや引っかかりを感じ、それ以上に腕を上げることができなくなる症状の総称のことを言います💡
基本的には一般的にスポーツ障害ですが、高いところへの荷物の上げ下げなど日常的な動作の繰り返しや加齢により、骨や関節の脆弱により引き起こされる可能性があるため注意が必要となります⚠️

🌱主な症状
特徴的な症状としては、腕を上げる途中の段階で痛みが起こるという症状です。
また一定の角度まで腕を上げた際に、引っかかりを感じその角度より上に腕を上げることができなくなったり、肩や腕にうまく力が入らなくなるなどの可動制限が起こります。更に、損傷や炎症がひどくなると「夜間痛」が起こりズキズキと痛み⚡️が発生する場合があります。

🌱治療・予防
保存治療が中心であり、飲み薬や注射、リハビリテーションなどの組み合わせをした治療により症状軽快が見られることあります。
また、肩を動かす前後にストレッチを行ったり、肩甲骨周囲の筋肉トレーニングをし肩甲骨の安定性を高めるなどの予防に対する意識もとても大切です✨

当院でも、肩に関するご相談や治療を行っているため、肩の痛みや違和感を感じた際には、是非当院のカウセリングにお越し下さいませ🌸

イメージ画像トップ