玄米食のメリット!とデメリット?
公開日:2022.09.29 スタッフ ブログ 健康 豆知識
玄米の効果
皆様こんにちは🍀
まだ日中は残暑が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか☀️
今回は「玄米について」皆様にお話したいと思います。
最近ダイエットをするなら白米よりも玄米が良いと聞いたことはありませんか?
そもそも玄米とは、稲の実からもみ殻を取り除いたものをいいます。
ぬか層と胚芽がそのまま残ったお米のことです。
ちなみに白米とは、精米することで、もみ殻、ぬか層、胚芽を取り除いたお米のことをいいます🍚
この二つ、栄養価でいうと玄米の方が断然高いです✨
では、玄米と白米の違いについてお話していきましょう⭐️
玄米のメリット
①糖質
カロリーはそこまで変わらないのですが、糖質が白米よりも少ないためダイエットには効果的です✨
②食物繊維
玄米は食物繊維が豊富であり、便秘を改善する効果があります✨しかし食べすぎると下痢の原因にもなるため注意が必要です⚠️ 玄米には白米の約6倍もの食物繊維が含まれていて腸の働きを活発にして便通の促進(便秘の解消)して腸内環境を改善することで脂肪の吸収を和らげます。
③ビタミンB1
ビタミンB1が白米より豊富に入っているため、代謝を助け、体調を整え、身体を疲れにくくする効果があります💪
④ミネラル
玄米はミネラルが豊富であり、丈夫な歯や骨を作り、血液を綺麗にする効果があります✨
このようにさまざまなメリットがある玄米食
これ以外も白米に比べて玄米には、マグネシウムは約4.8倍、糖質の代謝を促進するビタミンB1が5.1倍と玄米の方が非常に多く含まれているため玄米を食べることで効率的な栄養の補給ができるというわけです。
玄米には毒性がある?
ただ、コアな情報通の方なら玄米は毒性もあるのでは?
と思われているのではないでしょうか?!実は玄米には、フィチン酸、アブシシン酸という毒性を疑われる物質が確かに含まれています。でも、だからといって玄米の良さを排除するようなものではなく、安心して玄米をお召し上がりいただけるものです。
フィチン酸、アブシシン酸も植物には普通にふくまれているもので、これがだめなら多くの野菜を食べることができなくなります。特にフィチン酸はミネラルの吸収を阻害するような働きがありますが、別の効果があって解毒作用があります。体内の有害物質と結語して体外へ排出を即します。
しかも玄米だけを食べているならともかく、それだけでミネラル不足になるようなことは起こりにくいと考えられています
それよりも玄米にはメリットがいっぱいです。
日々の食事に取り入れるメリットのほうが多くあります🍀