ブログblog

美味しいイチゴの選び方

スタッフ ブログ 健康 豆知識

いちごの写真

皆様こんにちは🌸

厳しい寒さ🍃も徐々に落ち着き始め、
少しずつぽかぽか陽気が増えて来ましたね。

本日は、今が旬の苺についてお話をさせて頂きます💁‍♀️
🍓栄養素
苺にはビタミンCが豊富です✨ビタミンCは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、アントシアニンなどのポリフェノールは活性酸素を減らし、がん予防にも効果があると言われています。その他にも葉酸やミネラルなどあの小さな実に、多くの栄養成分がつまっています。

🍓選ぶポイント
①光沢があり鮮やかで、ヘタ付近まで真っ赤なもの
②ヘタは濃い緑色で反り返っているもの
③表面のつぶつぶを覆うように盛り上がっているもの
④甘い香りがするもの
これらをポイントとして選ぶと、甘くて美味しい苺が食べれると思います🙆‍♀️

🍓品種
世界各国で品種改良が行われており、多数の品種が存在し、日本で登録されているだけでも約300品種もあるそうです‼️

その中でも人気の高い品種をランキングで3つご紹介させて頂きます👑
🥇 あまおう
果実が大きく、甘味と酸味のバランスがいい
🥈 紅ほっぺ
甘みと酸味が強く、香り高い
🥉 とちおとめ
糖度が高くて甘みも強く、ほどよい酸味

皆様も様々な品種の苺を苺狩り🍓やスイーツ🍰などで楽しんでみてはいかがでしょうか♫

イメージ画像トップ