月と体の不思議な関係🌙
公開日:2025.11.13 スタッフ ブログ 健康 カラダの仕組み 豆知識
最近、満月の前になると気分が落ち着かない、眠れない、体がだるい…。 そしてなぜか、関節が痛む。 そんな経験はありませんか?🤔💭
実はこれ、科学的にも研究されている現象なんです🌕✨
目次
満月前後に感じる体調変化
満月が近づくと、体調やメンタルに影響を感じる人は少なくありません。
*寝つきが悪くなる😴
*気分が不安定になる😩
*頭痛や肩こりが出る😖
*なんとなくイライラ、モヤモヤ…😶🌫️
実は、満月と睡眠の関係については、いくつかの研究で報告されているんです。満月の時期には睡眠時間が短くなったり、寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなることが確認されています。
その理由は…?
*満月の明るさ:満月の光がまぶたを通して体内時計に影響し、睡眠ホルモンの分泌が抑えられる可能性があります *体内のリズム:人間の体に月のサイクルに似た生体リズムが存在する可能性も研究されています(まだ完全には解明されていません)
満月と関節痛の不思議な関係
「満月が近づくと、膝がうずく…」「古傷が痛む…」 という声も実は多いです🥺
でも実は、これは満月そのものというより、天気や気圧の変化が関係している可能性が高いんです。
気圧変化と関節痛
天気が悪くなる前に関節が痛む…これは「気象病」や「天気痛」として医学的にも研究されているんですよ!
*気圧の変化:低気圧が近づくと、耳の奥にある気圧センサーが反応し、自律神経のバランスが乱れて関節痛を感じやすくなる
*血行の変化:気圧が変化すると交感神経が活発になり、血管が収縮して血行が悪くなることで、痛みを感じやすくなる
*睡眠の質の低下:よく眠れないと、体の回復力が下がって痛みに敏感になります
満月の時期と天気が崩れるタイミングが重なると、「満月のせいで痛い」と感じることがあるんですね。
対策はあるの?📝
満月前後や天気の変化で体調が乱れるとわかっていれば、少しでも楽になる対策ができます!
🌿 体調変化を感じたときのセルフケア習慣
*カフェインやアルコールを控える☕️
*お風呂でしっかり温まる(関節をゆるめる)🛁
*ストレッチやヨガで巡りを良くする🧘
*寝室を暗くして、質の良い睡眠を✨
*天気予報で気圧の変化をチェックする🌤️
*メンタルが不安定な時は深呼吸や軽い運動で気持ちを整える🫧
こんなときは受診を!
ただし、以下のような場合は自己判断せず、医療機関を受診してください。
*関節痛が2週間以上続いている
*痛みがだんだん強くなっている
*日常生活に支障が出ている
*腫れや熱感がある
当院では、長年の関節痛にお悩みの方に対する再生医療も行っております。「もう治らない」とあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください!
最後に
✏️月のサイクルは約29.5日。 つまり1ヶ月に一度の体と心の波があるともいえます。
「なんとなくの不調」も、自分のリズムと向き合ってみると、理由が見つかってホッとするかもしれません。満月の夜、自分の体と心にやさしく寄り添ってみませんか?🌕








