糖尿病の再生医療 幹細胞治療で改善!!50代女性
公開日:2019.09.29糖尿病にて対して3回の幹細胞による点滴治療 50代女性
20年前ほどからインスリンの注射を受けている2型糖尿病の50代の女性。食事や運動にも気をつけておりインスリン注射のみでフォローされていました。空腹時血糖値は160〜200台で経過されていました。
今回、3回の幹細胞の点滴を施行。1ヶ月おきに2回行いました。
最後の点滴を終えてから3ヶ月ほど経過した頃から、毎食前に測っていた血糖値に変化が現れてきました。いつも3桁あった数値ですが、なんと2桁の数値がポツポツ現れてきました。今まで20年間、2桁の数値がこんなに現れたことがないので、本人もびっくりされています。
さらに月が変わるたびに2桁の数値がたくさん見られるようになりました。最後の点滴を終えて3ヶ月の時点で、糖尿病の血液検査で評価の一つであるHbA1cがなんと7.8から7.0と低下していたのです。
HbA1cの数値は過去3ヶ月の平均を計るものなので、その後も2桁の空腹時血糖値が増えているとういことは、今後もHbA1cの数値が下がるのは確実だと思われます。
今後、数値が良くなっていけばインスリンの注射から内服へと切り替えができることになります。そうなれば煩わしい注射もしなくてもいいし、糖尿病の合併症のリスクもかなり軽減されることが予想されます。糖尿病はやはり合併症がとても怖いですね。
少しでもその合併症のリスクを下げるにはこの再生医療はとても有効だと思います。
また、当院の細胞加工室では冷凍しない方法での幹細胞培養を行っており、沢山の生き生きした細胞を入れることができます。冷凍すると半分以上の幹細胞が死滅してしまうのです。
再生医療により今までの保険診療ではできなかったことが可能になる。私も外来で多くの糖尿病患者さんと関わってきました。現状維持するしかなかった治療の枠を超えて幹細胞投与により治らないとされていたものが、本当にこうして根治に向かっていくんだなと改めてこの再生医療に可能性を感じました。
今後も患者さんには定期的に来院していただき、採血データの推移を見守りたいと思います。
厚生労働省届出済【2億個の幹細胞】投与を実現2024年1月より、当院では厚生労働省への届出が受理されたことにより糖尿病に対する点滴において幹細胞数2億個の投与が可能となりました。これにより、従来の幹細胞1億個の投与よりも高い治療効果が期待できるようになりました。
|
<治療費>
幹細胞点滴 投与回数(1回)
242万円(税込)
<起こりうる副作用>
・脂肪採取部の内出血や創部感染、傷跡などが起こることがあります。
・症状によりMRIやCTなどの検査を受けて頂く事があります。
※こちらでご紹介している症例は一部の患者様です。掲載以外の症例も多数ございます。ご自身の症状については、お気軽にご相談ください。
監修:医師 坂本貞範
当院の再生医療は、幹細胞で糖尿病の改善に尽くしています