症例紹介case introduction

紹介している症例は一部の患者様で、掲載以外の症例も多数ございます

  • HOME
  • 症例紹介
  • 頚椎椎間板ヘルニア術後の腕のツラい痺れ 40代男性

頚椎椎間板ヘルニア術後の腕のツラい痺れ 40代男性

四肢のこわばりが改善し、頚部の痛みが緩和!

こちらの患者様は左上肢のしびれ・痛み・動かしにくさを訴えて受診されました。

2半前から水泳をしている際に左肩が上がりにくいことに気が付きました。その2年後には左上肢の痛みしびれが出現するようになり、整形外科を受診しました結果はC5/6の頚椎椎間板ヘルニア診断で、ヘルニアは大きく頚髄の圧迫が強いということですぐに手が施行されまし。手術後は左上肢のしびれ・痛みは術前と比べ7割ほどになったそうです。しかし改善が思ったよりなかったことと最近では痛みが悪化していることが心配になり主治医に相談たところまだ術後半年なのでこのまま待っていたら改善してくると言われたそうです

しかしこのまま何もせず待つのは不安であり何かできることはないかと再生医療を頼って受診されました。現在の保険診療内では神経機能回復を狙って手術を行った後に、回復が止まってしまった神経機能の回復を再び促す根本的な治療法はありません。回復が止まった神経機能の回復を再び促す唯一の方法は幹細胞治療になります。

良好な治療成績の要因は2つあります1つ目は冷凍保存しない生き生きした強い脂肪細胞由来の幹細胞大量に使用していることです。2つ目は投与方法へのこだわりです。脊髄や脳神経の再生医療では骨髄由来の幹細胞を用いる施設あります。骨髄由来の幹細胞は技術的に生き生きした強い大量の幹細胞を培養することは難しいことと、骨髄から幹細胞を採取する際、身体への負担が大きいことから私達は脂肪幹細胞を用いています。脂肪幹細胞であれば下腹部から局所麻酔で1cmほどの傷で採取ることが可能です。

近年の研究では脂肪由来幹細胞の方が治療成績が高いという報告が出てきています。また通常は脊髄損傷の幹細胞治療は点滴による静脈注射です。しかし血管に入った幹細胞は全身に駆け巡るので、損傷した脊髄に届く幹細胞の数は少なくなってしまいます。損傷した脊髄細胞へより多くの幹細胞を届けるため、当院では国内ではほとんど行われていない脊髄内への直接投与という画期的な治療法(脊髄腔内ダイレクト注射療法)を行ってます。

具体的には病院で手術する際の腰椎麻酔と同じ方法です。腰から針を刺し脊髄のく膜下腔まで進めて幹細胞を投与します。特に大きな痛みは伴いません。投与された幹細胞は髄液の中に入り、髄液は脊髄の中を還流しているため、その流れに幹細胞はのって脊髄損傷部位まで直接届きます

 MRI初見

頚椎椎間板ヘルニア

受診時のMRIではC5/6頚髄ヘルニアによる圧迫は手術で改善されていましたが、頚髄自体に輝度変化があり頚髄へ相当なダメージがかかっていたことがうかがわれます。

 

脊髄内に直接幹細胞を4回投与

脊髄2500万個細胞ずつ4回の投与行いました

患者様には投与するたびに症状がよくなっていると話されており初回投与から半年後には左上肢のしびれ・痛みは投与前10段階中8であったのが3となりました。

左上肢の痛み・しびれで夜間寝れないことが多かったのが、鎮痛薬を飲み忘れてもぐっすり眠れるようになったと喜んでいただけました。左肩が上がるようになり肘の曲げ伸ばしもしやすくなって、大好きなゴルフも数年ぶりにできるようになったとも話していただけました

 

<治療費>  
198万円〜(税込)
<起こりうる副作用>
・細胞採取部の内出血や創部感染、傷跡などが起こることがあります。
・症状によりMRIやCTなどの検査を受けて頂く事があります。

※こちらでご紹介している症例は一部の患者様です。掲載以外の症例も多数ございます。ご自身の症状については、お気軽にご相談ください。

 

ID 0001035
再生医療医師監修:坂本貞範

イメージ画像トップ