右肩腱板損傷 幹細胞治療 70代女性
公開日:2025.03.24悩んでいた夜間の痛みが消失、ぐっすり眠れるようになった!
「夜も眠れないほどの痛みでした」そう話される患者様は、数年前から右肩の痛みに悩まれていました。
近くの整形外科で、MRI検査を受けたところ、腱板の部分断裂と診断されました。痛みは昼夜を問わず続き、ついに、関節鏡での腱板縫合術を勧められたそうです。主治医からは「3か月以上の入院が必要で、3割の確率で再断裂する可能性があります」と説明を受けたとのこと。3割もの再断裂リスクがあるのに、3か月以上も時間をかけるのは難しいと感じられ、別の治療法を探して、当院の再生医療にたどり着かれました。
腱板は、肩甲骨と上腕骨をつなぐ4つの筋肉の総称で、転倒や繰り返しの負担、加齢による摩耗などで、断裂することがあります。厄介なのは、小さな断裂を放置すると、徐々に大きくなり、最終的には縫合できなくなってしまうこと。そうなると、大腿部から筋膜を移植したり、場合によっては、人工関節が必要になることもあります。
断裂が縫合可能なうちは、関節鏡手術が一般的で、傷口は小さく済みますが、術後は数週間の装具固定と、数か月のリハビリが必要です。また、固定による関節の拘縮(こわばり)や、縫合部の再断裂リスクも無視できません。
幹細胞治療の魅力は、注射だけで炎症を抑え、腱板の再生が期待できる点です。また、装具固定も不要で、早期からリハビリを始められます。
当院では、冷凍せずに培養した、生存率95%の高品質な幹細胞を使用しています。また、独自の分離シートを用いて、純度の高い幹細胞を提供し、無添加で牛の血液を使わない培養方法にこだわっています。
幹細胞治療の魅力は、注射だけで炎症を抑え、腱板の再生が期待できる点です。また、装具固定も不要で、早期からリハビリを始められます。
当院は開院以来、10,000例以上の豊富な治療実績があり、数多くの腱板損傷の患者様にも、手術と同等かそれ以上の効果を上げています。
リペアセルクリニックは「肩の痛み」に特化した再生医療専門クリニックです。手術・入院をしない新たな治療【再生医療】を提供しております。
MRI所見
この患者様のMRIでは、棘上筋に、ほぼ全層に及ぶ部分断裂が見られました。
<治療効果>右肩に5000万個細胞を計4回投与+PRP
5000万個の幹細胞を4回に分けて投与しました。
治療から1年後には、10段階中5あった痛みが1に改善。特に患者さんを悩ませていた夜間の痛みは、完全に消失しました。「夜間痛がなくなってぐっすり眠れるようになりました」という言葉に、私たちも大きな喜びを感じました。
特に部分断裂のような腱板損傷には、当院の幹細胞治療は、非常に効果的です。長期入院や装具固定に抵抗のある方は、ぜひご相談ください。
<治療費>
・関節1部位 幹細胞数 ( 2500万個~1億個 )
投与回数( 1回 )132万円( 税込 )/2500万個
・PRP治療 16.5万円( 税込 )
<起こりうる副作用>
・脂肪採取部の内出血や創部感染、傷跡などが起こることがあります。
・症状によりMRIやCTなどの検査を受けて頂く事があります。
※こちらでご紹介している症例は一部の患者様です。掲載以外の症例も多数ございます。ご自身の症状については、お気軽にご相談ください。
腱板損傷の再生医療についてはこちらで詳しく説明しています。↓
再生医療医師監修:坂本貞範