糖尿病の網膜症、失明の危機を救った再生医療!40代男性
公開日:2020.09.05糖尿病性網膜症による失明は怖い
失明の原因第3位である糖尿病性網膜症。恐ろしいのは自覚症状がなく進行することです。ある日突然、「目の中に煙のすすがたまったようだ」、「真っ赤なカーテンがかすんで見える」などの症状で眼科を訪ねるころには病気はかなり進んでいて、失明も覚悟しなくてはならないことが少なくありません。
この方も、眼科での診察でこのままいけば失明の可能性が高いと言われていたそうです。それがなんと、幹細胞を投与し4ヶ月後の眼科検診で、網膜の血管がすっかり綺麗になって治っていたそうです。このような結果に主治医も再生医療の効果に驚いていたそうです。これで失明の可能性は無くなったととても喜ばれていました。
まず、糖尿病の評価として血液検査でHbA1cという項目があります。正常は6.5以下となるのですが、来院時は9.4と高値でした。幹細胞を投与して、1ヶ月で7.2と低下しました。今後も食事療法や運動療法を継続していけば正常値にはなると思われます。その後はもともと飲んでいた内服薬などを減量していく予定です。
糖尿病性神経障害も改善!
両方の下肢が痺れて感覚がわからず辛かったと言われていましたが、点滴をして2ヶ月ごろから下肢の感覚が戻ってきたのです。一般的に医療において痺れなどの神経障害を治すというのはとても難しいことです。それが、幹細胞点滴で神経障害がかなり緩和されたのです。
糖尿病の再生医療の必要性
既存の保険診療での糖尿病の薬も段々と進化して、インスリンを打たなくても内服で血糖コントロールできるようになってきています。ただ、糖尿病の怖いところは、血糖値が高いことによる合併症です。
先ほどの糖尿病性網膜症や糖尿病性腎症、動脈硬化、神経障害、がん、どれをとっても怖い病気です。糖尿病は全身の血管も障害を起こします。できるだけ、普段の血糖値を抑えたほうがいいのです。
幹細胞を投与することで、今の糖尿病の状態をさらによくすることが可能なのです。そうすることで、合併症を予防することが大事なのです。糖尿病の合併症は自覚が少なく徐々に侵されていきます。それだけに軽く見過ごされがちです。
当院では、3回1クールを推奨しており、その後は経過を見て必要な時は追加をします。保険適応外で高価なものとなりますが、できるだけ血糖値を普段から下げておくというのがベストなのです。
この方は、血糖値の改善以外に合併症の網膜症と神経障害がかなり改善が見られました。長年、糖尿病を患っていると合併症は少なからず進行しています。これを再生医療で改善させることができるのです。このような治療法は今までの医療ではあり得なかったことです。
今後も、一緒に食事指導や運動指導しながら、血糖コントロールをしていく予定です。
Drサカモトチャンネル
厚生労働省届出済【2億個の幹細胞】投与を実現2024年1月より、当院では厚生労働省への届出が受理されたことにより、点滴において、一度に2憶個の幹細胞投与が可能となりました。これにより、従来の幹細胞1億個の投与よりも高い治療効果が期待できるようになりました。
|
幹細胞点滴 投与回数(1回)
242万円(税込)
<起こりうる副作用>
・脂肪採取部の内出血や創部感染、傷跡などが起こることがあります。
・症状によりMRIやCTなどの検査を受けて頂く事があります。
※こちらでご紹介している症例は一部の患者様です。掲載以外の症例も多数ございます。ご自身の症状については、お気軽にご相談ください。
ID000131
監修:院長 坂本貞範
再生医療は、糖尿病の新たな治療法として注目を浴びています