新着一覧
-
- 健康
- スタッフ ブログ
花粉症に負けないために!花粉症に負けない身体をつくる
花粉症に負けないために!花粉症に負けない身体をつくる 日毎に気温も高まってきましたね!春の訪れとともに多くの人々が花粉症の症状に悩まされていませんか。 この季節になると天気以外の事で天気予報が気になる方も多いのではないでしょうか?! それが花粉情報!「花粉症」でお困りの方は花粉情報の確認が日課という方もおられるはずですね! 今や日本人の4人に1人は花粉症と言われています。そんな花粉症の症状に悩まされている方は、なにか良い方法は無いかと毎年のように探されていることでしょう。 花粉症の症状と言えば、くしゃみ、鼻水、かゆみなどの症ですが、これらの症状が日常生活に影響を与えることも少なくありません。しかし、「花粉症に負ける必要はありません!」 この記事では、花粉症に対抗するための体づくりについて、分かりやすくご紹介します。 1.免疫力の向上 花粉症を防ぐためには、免疫力を高めることが重要です。バランスの取れた食事を摂ることや、ビタミンCや亜鉛などの免疫力を高める栄養素を意識的に摂取することが有効です。 さらに、定期的な運動や良質な睡眠を心掛けることも大切です。充実した免疫力は、花粉症の症状を軽減するのに役立ちます。 2.部屋の掃除と空気清浄 花粉症の症状を軽減するためには、部屋の掃除と空気清浄が欠かせません。定期的に部屋を掃除し、花粉を含むホコリを取り除きましょう。また、エアコンや空気清浄機を使用することで、室内の花粉を取り除くことができます。清潔な室内環境は、花粉症の症状を和らげるのに役立ちます。 3.マスクの着用 外出時には、マスクの着用を心掛けましょう。特に花粉の飛散が激しい季節には、マスクが花粉の侵入を防ぐバリアとなります。高性能な花粉対策用マスクを選ぶことで、より効果的な防御が可能です。マスクは花粉から身を守るだけでなく、風邪やウイルス感染症からも身を守る役割も果たします。 4.自宅でのリラックス 外出を控える日や花粉の多い時間帯には、自宅でのリラックスが重要です。室内で過ごす時間を充実させることで、花粉症の症状によるストレスを軽減することができます。 まず、室内を快適な環境に整えましょう。部屋の中に花粉を取り込まないように、窓を閉めて換気を行いましょう。また、加湿器を使って室内の湿度を調整することも有効です。乾燥した空気は鼻やのどを刺激し、花粉症の症状を悪化させる可能性があります。 次に、リラックスするための活動を取り入れましょう。例えば、読書や映画鑑賞、ヨガや瞑想など、個人の趣味や興味に合わせた活動を楽しむことが重要です。リラックスすることでストレスを軽減し、免疫力の向上にもつながります。 ストレスを抱えると免疫力が低下し、花粉症の症状が悪化する可能性があります。日常生活でストレスを軽減するために、十分な睡眠時間を確保し、適度な運動やストレッチを行いましょう。 さらに、リラックス効果のあるアロマテラピーを取り入れることも有効です。 5.食生活の改善(腸をきれいにしよう) 花粉症の予防に「マスク着用、手洗い、うがい」などは習慣になっているかと思いますが 実は、身体の中…「腸」にも意識を向けることが大事だということをご存知でしたか? 何故なら腸には、免疫細胞の約6割が集中しているからですこの免疫細胞が病原体から体を守ってくれているのです!しかし、ここで注意が必要です。 悪玉の腸内細菌が増殖してしまうと免疫機能が低下する為です。つまり、花粉症も悪化しやすくなるということです!そこで大切なのは、花粉症対策としては「善玉菌」を増やすことが必要になります。 以下のような水溶性の食物繊維を意識して多めに摂ることが善玉菌を増やすことで大切になります。 善玉の腸内細菌を増やすには以下の食材を採りましょう ・大根 ・にんじん ・玉ねぎ ・キャベツ ・春菊 ・ほうれん草 ・納豆 ・インゲン豆 ・ごぼう ・かぼちゃ ・海藻類 ・果物類 ※水溶性の食物繊維を増やすことが大切です♫ この水溶性食物繊維は、腸内で善玉菌のエサとなって善玉菌を増やすのですが、それ以外にも糖質の吸収を制御してコレステロールを低下させることもできるのです。 つまり、腸内細菌を増やすとダイエットや糖尿病の予防にも良い効果を期待できるということです。上記のような野菜を偏ることなく子プ率的に採ることで栄養バランスの揃った食事となり、花粉症はもちろんですが、総合的に健康的で「花粉に負けない身体作り」となるのです! 6.その他 花粉症の症状を軽減するために、温かいお茶やハーブティーを飲むことで、のどや鼻の粘膜を保湿し、症状の軽減に役立ちます。さらに、ハチミツやショウガなどの天然成分を含んだ食品を摂取することもおすすめです。 まとめ・花粉症に負けないために!花粉症に負けない身体をつくる 花粉症に負けない!体づくりは、「免疫力の向上」、「部屋の掃除」と「空気清浄」、「マスクの着用」、「自宅でのリラックス」が重要です。バランスの取れた生活習慣を心掛け、部屋の環境を整えて、花粉症の症状を軽減しましょう。 花粉症の季節を目前にこのような対策で、花粉症に負けない身体を目指し、心身共に健康的な生活を目指しませんか!
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
美味しいイチゴの選び方と苺の種類
皆様こんにちは🌸 厳しい寒さ🍃も徐々に落ち着き始め、 少しずつぽかぽか陽気が増えて来ましたね。 本日は、今が旬の苺についてお話をさせて頂きます💁♀️ 🍓栄養素 苺にはビタミンCが豊富です✨ビタミンCは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、アントシアニンなどのポリフェノールは活性酸素を減らし、がん予防にも効果があると言われています。その他にも葉酸やミネラルなどあの小さな実に、多くの栄養成分がつまっています。 🍓選ぶポイント ①光沢があり鮮やかで、ヘタ付近まで真っ赤なもの ②ヘタは濃い緑色で反り返っているもの ③表面のつぶつぶを覆うように盛り上がっているもの ④甘い香りがするもの これらをポイントとして選ぶと、甘くて美味しい苺が食べれると思います🙆♀️ 🍓品種|苺の種類 世界各国で種改良が行われており、多数の品種が存在し、日本で登録されているだけでも約300品種もあるそうです‼️ その中でも人気の高い品種をランキングで3つご紹介させて頂きます👑 🥇 あまおう 果実が大きく、甘味と酸味のバランスがいい 🥈 紅ほっぺ 甘みと酸味が強く、香り高い 🥉 とちおとめ 糖度が高くて甘みも強く、ほどよい酸味 皆様も様々な品種の苺を苺狩り🍓やスイーツ🍰などで楽しんでみてはいかがでしょうか♫
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
お花見の季節!その由来について
お花見は、田畑の神様への感謝から始まった 来院されたお客様とお話させていただく際に、季節の移り変わりを感じることがあります。 最近では、お花見スポットについての話題が増え、春が訪れたんだなと嬉しくなります♫ お花見のルーツは、田畑の神様への感謝を表すためのおもてなしだったようです。 田の神様は、寒い冬の間は村を離れ山へ行き、暖かくなると村へ帰ってくると言われていました。 桜が開花すると田畑の神様が村へ帰ってきたと信じられ、戻ってきてくれてありがとう!という意味を込め、桜の木の下でお酒や食事を楽しむ、お花見が始まりました。 本来の由来や意味を知る事で、また少し見方も変わってきますね! マスク着用も緩和されましたので 桜の香りも楽しみながら お花見を楽しんでみてください🌸
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
「睡眠の日(春)」をご存知でしょうか?!
「睡眠の日(春)」をご存知でしょうか?! 皆さま、こんにちは🎶 暖かく過ごしやすい日も増えてきて、だんだんと春が近づいてくるのを感じるようになりましたね🌸3月は、いろいろなイベントがありますが、その中でも『睡眠の日』という日をご存知でしょうか? 睡眠について、「正しい知識の普及」や、「国民に対する健康増進への寄与」を目的に「睡眠健康推進機構」が「日本睡眠学会」との協力で制定したものです。 この睡眠の日、実は年に2回あるそうです! 睡眠の日 🌸3月18日 『春の睡眠の日』 🍁9月3日 『秋の睡眠の日』 睡眠不足は、万病の元です。 例えば、睡眠が不足すると心血管疾患·糖尿病·肥満·精神疾患などにも繋がるとされています。 質の良い睡眠をとることは、とても大切です!! 普段、睡眠不足を感じている方は、以下を参考にして良質な睡眠にチャレンジしてみませんか🍀応援しています! 良質な睡眠をとるために 1.起床·就寝時間を一定に保ちましょう 2.起きたら太陽の光を浴びる習慣を作りましょう 3.就寝3時間前までに夕食をとりましょう 4.就寝前は消化の悪い物はなるべく控えましょう 5.寝酒は睡眠を不安定にするので、控えましょう 6.安眠効果のあるノンカフェインを飲む →「生姜湯」「カモミールティー」がオススメ 7.入浴は、寝る90分前までに入るのがオススメ 8.就寝前にテレビやパソコン、スマートフォンの画面の長時間見ることも控えましょう 9.締め付けないパジャマがオススメ 10.自分に合った寝具選びも効果的 「春の睡眠の日」をキッカケに、少しずつ出来ることから始められて、質の良い睡眠を目指しましょう✨
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
栄養満点!百合根の魅力やレシピを紹介
皆さんこんにちは😊 もう少しで春になる季節ですが 元気にお過ごしでしょうか?🍀 今回は⭐️ 栄養たっぷり 活動の源となるパワーを作る 百合根についてご紹介させていただきます😊 🌸百合根の魅力🌸 ①野菜の中でもトップクラス! カリウムがたくさん含まれています🍀 カリウムはむくみを伴う高血圧や筋肉の収縮を助ける効能があります。 ②葉酸が含まれている🍀 造血のビタミンとも呼ばれる栄養素であり細胞の新生にも深く関わっています。 ③野菜なのに炭水化物🍀 体内でブドウ糖に変わり脳を正しく働かせるために必要な栄養です。 ④食物繊維が豊富🍀 便秘にお困りの方やメタボ、糖尿病予防にも必見です。 🌸百合根のレシピ🌸 ご飯と一緒に炊いたり お味噌汁に入れて食べるのもおすすめですが 他にも百合根を使ったレシピを紹介させていただきます😊 ・百合根の茶碗蒸し ・百合根の天ぷら ・百合根のグラタン ・百合根を使ったパスタ ・百合根の卵とじ などなどたくさん百合根を使った料理があります☺️ 健康に気をつけながら美味しい物を食べて体調管理をしましょう👍
-
- 美容
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
米ぬか酵素風呂とは?
最近話題の米ぬか酵素風呂を存知ですか? 米ぬか酵素風呂とは、脱脂した米ぬかパウダーを酵素の力で発酵・発熱させたものです。 その熱は電気で発熱させたものではなく、自然の発光熱なのです! 酵素風呂は基本15分の入酵です。 15分の入酵で、2時間近くの有酸素運動をした分のカロリーが消費できます! 入酵による発汗は、さまざまな体の不調を整えることができ、健康にとてもよいとされています✨ 期待できる効果 ①美肌効果 米ぬかには補酵素であるミネラルやビタミンが多く含まれているため、肌の古い角質を落とすスクラブのような効果があります。 ②ダイエット効果 体内の老廃物が排出され、デトックス効果が期待できます。 ③免疫力アップ 体内の温度をアップさせ、血流もよくなります。 体温が1度上がると、免疫が5倍〜6倍も高くなると言われています。 ④血液サラサラ 入酵による汗には、普通の汗の7倍もの血中の老廃物が出ます。 ⑤アンチエイジング 体内の減っていく酵素を補うことで、代謝や消化が活性化され、若返りが期待できます。 酵素とは体の全ての器官の働きに関わる大切なものです! 酵素は日々の生活の中で、ストレスや過労によって大量に消費されてしまいます。 酵素風呂に入れば、酵素を補って様々な効果が期待できるので、 是非一度体験してみてはいかがでしょうか?✨
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
雨水(うすい)について
皆様こんにちは! 寒波の影響により日本各地で寒い日が続いていますね☃️ 東京や大阪でも雪が降ることがあり驚きました😵 素敵な雪景色やウィンタースポーツを楽しめる雪ですが、ずっと寒い日が続くと苦手な方は少ししんどいかもしれません😱 そこで皆さんに「雨水(うすい)」についてご紹介したいと思います! 🌱雨水とは? 雨水とは「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」という意味で、毎年2月19日〜3月4日頃にあたります。今年は2月19日でした♪ 🌱春の兆し 2月はまだまだ寒いイメージがあり雪が降っている地域もありますが、この時期から寒さがピークを超えて暖かくなると言われています!ウグイスが鳴き始める地域もあるみたいですよ🐦 🌱農業の準備 雪や氷が溶けて水になるため土が潤うことから、農業の準備を始める目安となっています🌾 家庭菜園を始めたい!と思っている方はオススメです😊 🌱良縁に恵まれる 雨水に雛人形を飾ると、良縁に恵まれると言われています🎎 雛人形は、人形を川に流して自分の代わりに厄を受けてもらうという風習が由来です。雨水は、雪や氷がとけて水になることから、川の水の量が増えます。そのため、水が豊かになる雨水に雛人形を飾り始めると良縁がもたらされると考えられたそうです😍 早く雨水の時期も過ぎて、春の暖かさを感じたいですね☀️ まだまだ寒い日が続きそうなので、しっかりと寒さ対策をしながら春の訪れを待ちましょう❄️⛄🌷
-
- 肝臓
- 関節
- 免疫
- 糖尿病
情熱大陸で「Muse(ミューズ)細胞による再生医療」が放送されました
【医療情報】Muse(ミューズ)細胞による再生医療が情熱大陸で放送されました みなさまこんにちは!寒い日が続きますね⛄ さて、昨日放送のテレビ番組「情熱大陸」はご覧になりましたか?📺 再生医療に関する分野で「Muse(ミューズ)細胞」について放送がありました! Muse細胞は、当院が行っている再生医療の一種ではありますが、現在のところ治験段階でまだ実用には至っていません。 "Muse細胞とは、生体内に存在する非腫瘍性の多能性幹細胞です。 様々な細胞に分化する能力を有し、静脈内投与により傷害部位に遊走して生着し、組織に応じた細胞に自発的に分化して組織・機能を修復します" 実はこの部分、当院が行っている「脂肪由来の幹細胞治療」でも同じ効果が見込めます。 詳しくは当院のHP(再生医療について)をご覧いただきたいのですが、当院の幹細胞治療は、患者様ご自身の脂肪由来のもので、培養することで数を数千から億まで増やして患者様に注射や点滴で投与します。その結果、組織に応じた細胞に自発的に分化して組織・機能を修復するという仕組みです。 ちなみに当院は、脂肪由来の幹細胞治療を一般の患者様向けに行っているクリニックとしては日本でもトップクラスの症例数があり、これまで治療困難だったり、諦めたりしていた痛みや疾患を持つ患者様を笑顔にしてまいりました。 気になる方は、以下のページをご覧くださいね😊 ▶当院の自己脂肪由来幹細胞 再生医療を見る 再生医療、中でも幹細胞治療は世界中で研究が行われており、今もっとも注目を浴びている最先端医療技術です。 難病患者に「希望の灯を」と、日夜研究されていらっしゃる再生医療研究者・出澤真理先生にはぜひ頑張っていただきたいものです✨ ▶情熱大陸「難病患者に希望の灯をMuse(ミューズ)細胞で描く 未来の医療」 再生医療の今後がますます楽しみになってまいりました。 今回の放送を拝見して、当院も微力ではございますが再生医療で患者様の未来を変えて行けるように頑張ってまいりたいと思った次第です!!
-
- 健康
- 豆知識
- スタッフ ブログ
サウナの効果について
サウナの効果について 皆様こんにちは♪ まだまだ寒い日が続いていますが体調を崩されてませんでしょうか❄️ 寒い時期は身体を温めるためにお風呂に入りたくなりませんか?☺️ 今回は最近話題になっているサウナについてお話ししたいと思います♨️ サウナには以下のようにさまざまな効果があります✨ ○疲労回復 サウナに入ると血流が良くなり安静時より倍近くの血流が更進されるといわれています。血流が良くなることで全身の細胞の代謝が高まり、必要な酸素や栄養素を身体に届けてくれるので疲労回復に繋がるといわれています💪 ○リラックス効果 サウナに入ることで身体が温まり、筋肉の緊張が解け、身体だけでなく心までリラックス状態となります。また、サウナの中には携帯や本を持って入ることができないため瞑想し、ゆっくり呼吸することで心を落ち着かせることもできます🧘♀ ○快眠効果 サウナに入ると大量の汗をかきますよね。運動している時と同じ疲労感があり快眠効果が高まるといわれています。また、血行が良くなることで身体の温度が高くなり落ち着いた状態で睡眠を取ることができます💤 ○肌荒れ防止 ニキビは毛穴に詰まった老廃物の菌が増殖することで肌の表面に出てきます。サウナに入り大量の汗をかくことで、老廃物や汚れが排出され、ニキビが出来にくくなります✨ ただし、汗にも老廃物が混じっているため、汗をかいた状態で肌を放置するとニキビを悪化させるため、注意が必要です💥 ○ダイエット サウナで痩せるというよりは、サウナにより痩せやすい身体を作ることができます。サウナに入ると代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすくするため、ダイエット効果が期待できます💪 身体のリラックス効果 サウナに入ると、高温の環境により身体が温まります。この温まりによって、筋肉や神経がリラックスし、身体の緊張が緩和されます。また、サウナに入ることにより、身体の副交感神経が刺激され、心身ともにリラックス効果が得られます。 血行促進効果 サウナに入ることにより、身体が温まることで血管が拡張され、血流が促進されます。この効果によって、身体の代謝が活性化し、血液中の酸素や栄養素が全身に行き渡ります。この効果により、筋肉痛や関節痛の緩和効果も期待できます。 デトックス効果 サウナによって発汗が促進され、身体に溜まった老廃物や毒素が排出されることが期待されます。この効果によって、身体の浄化が促進されます。また、サウナに入ることにより、皮膚の毛穴が開き、汚れや角質が除去される効果も期待できます。 ストレス解消効果 サウナに入ることにより、身体がリラックスし、心身共にストレス解消効果が期待できます。また、サウナに入ることで、身体が温まることによって、身体の緊張が緩和され、気持ちが落ち着くという効果もあります。 睡眠改善効果 サウナに入ることにより、身体がリラックスし、心身ともにストレス解消効果が期待できます。この効果により、睡眠の質が向上するとされています。また、サウナによって身体が温まることで、体温が下がるときに眠りやすくなるという効果も期待できます。 以上が、サウナの効果を項目に分けて説明した内容となります。ただし、適度な時間を設け、十分な水分補給を心がけることが大切です。過剰な利用は身体に悪影響を与えることがあるため、注意が必要です。 このようにさまざまなメリットがあるサウナに一度興味を持っていただければと思います🍀 サウナに入り、身体も心も温まり、寒い冬の時期を乗り越えましょう⛄️
-
- 肝臓
- 関節
- 免疫
- 健康
- 幹細胞治療
TV放送「カズレーザーと学ぶ」で紹介!エクソソームとは?!その光と影
TV放送「カズレーザーと学ぶ」で紹介!エクソソームとは?!その光と影 みなさまこんにちは! 今日は、関東では鏡開きの日ですね🎍関西方面では、4日や15日、20日に行われることもあるようです! 地域ごとに異なる文化の違いは面白いですね😄 さて、昨夜放送のテレビ番組「カズレーザーと学ぶ。」はご覧になりましたか? 当院でも専門にしている再生医療ですが、同番組では「エクソソーム」を使用した再生医療が取り上げられていました! エクソソームとは❓ エクソソームは、細胞から分泌される顆粒状の物質です。 細胞間の情報伝達ツールとして使われ、あらゆる情報が詰まった血液中のエクソソームを取り出すことで、ガンの診断ツール等として早期発見にも使用されるなど、注目されているようです(13種類のガンの判別可能)。 エクソソームのもう一つの大きな能力とは❓ 体内には様々な細胞が存在しますが、その中にMSC(間葉系幹細胞)という細胞があります。 MSC(間葉系幹細胞)とは、骨・筋肉・脂肪のような内臓組織や、神経系の組織から、体内の部位を修復・再生する能力があると言われている細胞です。 このMSCは、成長因子やエクソソームを分泌します。情報伝達と並び、エクソソームのもう一つの大きな能力とは、このMSCから分泌されるエクソソームに、体の組織の修復効果があるということです。MSCエクソソームが、あらゆる疾患に対して修復改善効果を発揮することが期待されているのです💡 このMSCエクソソームを使った治療法とは、MSCが多く含まれている脂肪から取り出し、培養してさらに体に戻すというもの。 体内で損傷している部位からエクソソームが出ているため、MSCが自動的に血管を通って患部に辿り着き、修復のためのエクソソームをさらに分泌して損傷部分を修復する、という仕組みです。 その効果はというと・・・ MSCエクソソームの効果 脊髄損傷で寝たきりの40代男性 ・投与翌日には、肘・膝の屈伸ができるようになり、車いすで移動可能。 ・12 週目には、普通に歩けるように。 ・24 週目にはなんとピアノが弾けるようになったそうです! 他にも、脳出血発症後7ケ月で、介助付きでも歩けなかった70代男性が、投与直後にはすっと立ち上がり、半年後には、介助付きですが歩行可能となっていました。その様子を拝見しましたが、本当に感動と驚きです✨ 出典▶カズレーザーと学ぶ。 良いことばかりのようですね正に光の部分です。ただ、エクソソームには問題(影)が多いのも事実です。 何よりグレーである点、法律で規制されていないため、許認可などは不要です。どんな環境で抽出されたのか、誰のモノなのか、また死亡例もあり、その選択には注意が必要です。 当クリニックの再生医療(自己脂肪由来幹細胞治療) 実は、当クリニック行う再生医療は、同じように脂肪由来の幹細胞を使用した「自己脂肪由来幹細胞治療」を行っています。 自己脂肪由来幹細胞治療は、まず患者様の身体から取り出した幹細胞を生体外で培養し、規定量まで増殖させてから元の身体に戻します。戻す細胞は自分自身の細胞ですので拒絶反応やアレルギーも起きにくく、安全性も高い技術です。 自己脂肪由来幹細胞治療は世界中で研究が行われており、今最も注目の最先端医療技術となりますが、日本でもトップクラスの症例数のクリニックになります。 先述の通り、これまで修復不可能と言われていた脳損傷にも、効果を期待できます。 そして、何より幹細胞治療には、法規制があります。厳しい審査を経て厚生労働省から許認可を受けねばなりません。そこが一般的な上清液やエクソソーム治療とは大きく異なるところです。 ご興味があれば、ぜひ当院のHPもご覧ください😊 ▶ Drサカモトの再生医療チャンネル 近年、再生医療がより注目され始めたように感じます。 再生医療があらゆる疾患に適用され、患者様のたくさんの笑顔が見れることを願ってやみません😊 監修:リペアセルクリニック大阪院
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
ウィンターシーズン到来、冬の魅力!
ウィンターシーズン到来します!冬を楽しみましょう 皆さんこんにちは😊 冬本番!というくらい寒くなってきましたね🍀 冬になると、あまりの寒さに嫌になる時も多いと思いますが 冬ならではの魅力もたくさんあるんですよ🌸 それは! 冬だからこそ見る・体感することができる ❄️雪❄️です☃️ ①素敵な雪景色 真っ白に雪でうめつくされた景色は とても幻想的でほっと一息つけますよ☺️ 一面真っ白に広がる景色を見ると日頃の忙しい日々を忘れてストレス発散にもなります😊 ②スキーやスノーボードでウィンタースポーツ💪 家族や友達と寒い冬に楽しみながら運動することができます🍀 また、雪が降らないとできない冬ならではのスポーツなのでとても貴重です👍 ③寒い冬に露天風呂🌸 雪の降る中でもあったかい露天風呂に入りながら降ってくる雪を見て楽しむ事ができます❄️ ④イベント⭐️ 雪で作られた家を楽しむ かまくら祭り や、氷を削って作った雪の氷像を楽しむ雪の祭典!などがあります💪 寒い冬を乗り切るためにも 少しでも冬ならではな楽しみを見つけてより快適な冬を過ごしましょう❄️☺️
-
- 豆知識
- スタッフ ブログ
魅惑のアフタヌーンティー!その魅力とは?
魅力いっぱい!アフタヌーンティーの魅力とは?! みなさん、こんにちは! 今回は最近SNSでも多く見かける「アフタヌーンティー」の魅力をお伝えしたいと思います🌟 アフタヌーンティーとは?通常、午後4時から6時の間にとられる軽食のことです。 1840年代に英国の貴族たちが朝食と夕食の間の腹ごしらえとして、紅茶やケーキ、パンなどの軽食を食べたのが始まりとされています。 🌟 日本流で言えば3時のおやつといった感覚でしょうか?! アフタヌーンティーの内容 アフタヌーンティーといえば、3段のケーキスタンドを想像する方も多いかと思います。 このスタンドの中は、サンドイッチ・スコーン・ペストリーと言われるケーキ、の3つで構成されています。 🌟幸せいっぱいの光景でうっとりしますが(笑)食べきれないほどですよね!カロリーも軽くオーバーしますので夕食は抜きですね?! アフタヌーンティーの隠れた魅力 アフタヌーンティーは優雅な空間でおいしい紅茶とケーキを目の前に、会話が弾むという魅力だけではありません! 夕食の食べ過ぎを防止! 食事は基本、朝食・昼食・夕食の3食です。 ですが、昼食と夕食の間が7時間以上も空いてしまっていると、空腹になり夕食をついつい食べ過ぎてしまいますよね。 アフタヌーンティーで、間食をすることで夕食の食べ過ぎを防止できます。 また、アフタヌーンティーはサンドイッチなどで野菜も摂取できて健康的な食事を摂れます🍽 血糖値の上昇を緩やかにする アフタヌーンティーは仲間同士で、ゆっくりお喋りしながら楽しむティータイムです。 そのため、糖質がゆるやかに吸収され、血糖値の急激な上昇を防いでくれます。 アフタヌーンティーのようにゆっくりと楽しめる食事は、結果的に太りにくくなる効果も期待でき、体調を気にしている方には大きなメリットといえるでしょう。 🌟 糖質を上手くとりましょう! 糖質をうまくとると、脳に効果的なエネルギーを供給することができます。 アフタヌーンティーで食べるスイーツが効率的にエネルギーを供給し、脳が活性化することで饒舌になった貴婦人同士が楽しく交流を深めていたのでしょう。 英国で昔から愛されていたアフタヌーンティー。 最近は高級ホテルだけでなく、カジュアルなレストランでも気軽に楽しめます! ぜひ優雅な空間で楽しいティータイムを過ごしてみてください!