トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 腰部脊柱管狭窄症の後遺症!手術後に痛みや痺れが残る可能性について

腰部脊柱管狭窄症の後遺症!手術後に痛みや痺れが残る可能性について

腰部脊柱管狭窄症の後遺症!手術後に痛みや痺れが残る可能性について

部脊柱管狭窄症とは、背中に通る神経の束である脊髄を保護している脊椎のうち、腰骨に当たる部分が変形して脊髄を圧迫している状態をいいます。

これは加齢にしたがって生じることが多く、文字通り、脊柱管が狭くなることで神経を物理的に圧迫するため、足のしびれなどの症状や、腰痛などが起こります。

腰の痺れ

腰腰部脊柱管狭窄症の発症率は、高齢化社会を迎えている我が国では増加の一途を辿り、中年以降に発症する確率が高くなっているので注意が必要です。

この疾患に対する治療は、対症療法を含めて保存的加療が中心となりますが、症状を根本的に改善させるためには手術が有効とされています。

手術は、患者個々のケースで症状や、部位を診断したうえで、出来る限り正常な組織を温存して神経への圧力を減らす除圧術が望まれます。ただ、その一方で手術を行っても場合によっては症状が再発する可能性もあることを知っておきましょう。

今回は、腰部脊柱管狭窄症の症状と手術後のしびれ、うずき、痛みなどの症状が残った場合に新たな光明となる「再生医療」という先端医療の可能性について解説していきます。

腰部脊柱管狭窄症の症状

腰部脊柱管狭窄症という病気は、主に椎間板の変化や、その周りの靱帯が腫れて厚くなったことが原因となり、脊柱管を圧迫した結果、管内のスペースを狭めてしまい神経を圧迫し、発症します。

その結果としてお尻周辺の殿部から、足を中心に「下肢全体に“しびれ”などの症状」を生じさせます。時には「膀胱障害」なども現われることがあります。

現在において日本では概ね500万人以上の患者数が存在していると考えられており、超高齢化社会が進行するにしたがって今後、さらに本疾患で悩まれる方が増加していくことが予想されます

この病気で感じる痛みは、腰椎椎間板ヘルニアほど強くはないのですが、それとは別に「下肢痛やしびれを代表とする感覚異常が主な症状」となり、患者さんを苦しめます。

腰部脊柱管狭窄症の症状については、安静時にはそれほどではないものの、歩行していると、ふくらはぎの筋肉がうずくように痛みだして、とても歩き続けることができない状態となります。

これはしばらく休憩すると落ち着くのですが、再び歩きはじめると同じように痛みだすという厄介なものです。

腰部脊柱管狭窄症は、60歳以降あるいは70歳前後の高齢者に多くみられるとされており、先に記した歩行時のような症状が進行すると、連続して動くことが出来なくなります。

それだけではなく、進行すると次第に安静時にも、しびれや、うずき、痛み等を強く感じるようになり日常生活に支障をきたすようになります。

腰部脊柱管狭窄症の治療と、術後のしびれや痛み

腰部脊柱管狭窄症における一般的な治療は、「薬物療法やブロック注射などの保存的治療」が行われますが、効果が見込めないケースでは「手術的治療」を考えねばなりません

症状が軽い場合は、神経レベルの血流改善を図るべく、内服薬が処方されますが、数ヶ月以上服薬しても症状の改善がみられない場合や、逆に症状が悪化する際には、根治的な手術治療が考慮されます。

手術による治療成績は、おおむね良好です。術式としては、脊柱管間隙スペースを拡大することによって神経そのものへの物理的な圧迫を除去することになり、神経に関するものだけに慎重な手術が行われます。

ここで注意すべき点は、「手術前に長期間にわたって神経症状を自覚されている場合」です。

こうなると圧迫された神経そのものが元通りに改善できなくなる可能性があり、残念なことに例え手術が成功しても、しびれや、痛みなどの症状の回復が思い通りにいかない例もあるということです。

そして、実際にそのようなケースになった場合で日常生活に支障をきたすことがあります。こうなった場合は、一般的な保存的治療や痛み止めのブロック注射などをするしかなく、辛い症状が続くことになります。

そこで注目したいのが「再生医療」という文字通り再生を期待する医療です。

この再生治療の利点は、脊椎手術を受けたあとで下肢のしびれ症状が残存してしまっている方にとどまらず、腰部脊柱管狭窄症の術前状態で厳しい症状に日々悩まされている人にも推奨できる治療法であることです。

治療
  • ・保存療法(薬物療法、ブロック注射など)
  • ・手術療法(保存療法で効果が見込めない場合)
手術
  • ・術前の症状が長期にわたっていた場合、術後にもしびれ、痛みが残る可能性

まとめ・腰部脊柱管狭窄症の後遺症!手術後に痛みや痺れが残る可能性について

腰部脊柱管狭窄症は、年齢を重ねると罹患しやすく特に高齢者に起こりやすい病気です。いわゆる椎間板ヘルニアや変性すべり症、あるいは椎体の変形や椎間関節および靭帯が厚く変化することによって脊柱管という神経を覆う管を狭くすることが発症します。

脊柱管内に存在している神経が圧迫を受けてしまうと「腰痛や下肢痛のみならず足全体のしびれや、うずき、痛みなどの症状を自覚」することになります。

治療法は、保存療法として消炎鎮痛剤、神経障害性疼痛に対する鎮痛薬、血流障害を改善するための血管拡張剤などをはじめとする内服薬を使用し、外用薬を貼付してブロック注射などを併用する場合があります。

これら数週間から数か月程度の保存的治療を行っても良い効果を示さない場合や、しびれ症状が強く下肢の筋力低下や膀胱、直腸障害がある場合には根治的な手術となる可能性が高くなります。

▼また昨今では、そういった手術治療と従来の保存治療の中間的な存在として「画期的な再生医療という選択肢」ができるようになってきています。お困りの方はご相談ください。

 

No.S016

監修:医師 加藤 秀一

 

カテゴリ

人気記事ランキング

イメージ画像トップ