• HOME
  • トピックス
  • 変形性膝関節症の原因、スポーツから発症するリスクについて
  • ひざ関節
  • 膝の内側の痛み
  • 変形性膝関節症

変形性膝関節症の原因、スポーツから発症するリスクについて

ff3f590f22791d08eab1e6c7eb840cbe
公開日: 2022.02.08 更新日: 2024.11.06

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

変形性膝関節症の原因、スポーツから発症するリスクについて説明します

変形性膝関節症は、重症化すると歩行などの動作に支障をきたす厄介な病気です。また、この病気を発症する原因の1つに「運動」が挙げられます。今回は、運動と変形性膝関節症の関係についてまとめました。

膝関節は、私達の日常動作をスムーズにしてくれています。例えば、歩くのはもちろんですし、立ったり座ったり、飛び上がったり踏ん張ったり…これらの動作をするのにも欠かすことができない部分です。

このように膝関節が稼働することで日常生活以外でもスポーツなどではランニングやマラソンといった走る競技はもとより、水泳、野球、バスケットボール、ラクビー、スキー、テニス、ゴルフと数え上げればきりがないほど膝の動きは大切です。

膝のスムーズな曲げ伸ばしや、稼働に重要なのが働きをしているのが膝関節の軟骨です。しかし、この膝関節の軟骨は、年齢を重ねるごとに、すり減ってしまうことを知っておきましょう。

膝関節を酷使するスポーツ(例)
  • ・ランニング、マラソンなどの陸上競技全般
  • ・野球、バスケットボール、ラクビー、スキー、テニス、ゴルフなどの球技
  • ・水泳、水球
  • ・スキー、スノーボード、スケートなどのウインタースポーツ
  • ・その他ス多くのスポーツで膝は使われます

変形性膝関節症とスポーツ

変形性膝関節症|発症リスクが高い注意すべき人

運動やスポーツを頑張りすぎた場合、「膝の軟骨がすり減って変形性膝関節症になる」と聞いたりすると「だったら運動はやめておこう」という極端な人も出てくるかもしれません。ですが健康な体や、正常な関節を維持するためにはある程度の運動は必要で精神的にも体を動かすことは大切です。気を付けたいのは痛みを感じた時の対処法です。

例えば変形性膝関節症は急に症状が進行したり、急に痛くて歩けなくなることは無いからです。この病気の場合は、段階を経て重症化していくため、痛みが出た時に適切な対処法を心がけることが必要です。

  • 運動で発症リスクが高い人

  • ・今、現役で競技もしくは、日常的にスポーツに取り組んでいる人
  • ・若い頃、膝に強い負荷がかかるようなスポーツをしていた人、競技スポーツなど日頃から激しい運動をしていた人
  • ・肥満体型など常に膝に負荷をかけ続けている人(軽いスポーツでも膝への負担が大きい)
  • 変形性膝関節症に気を付けたいスポーツ

  • ・膝に強い負荷が掛かるスポーツ(ウエイトリフティング、登山ほか)
  • ・激しく膝をつかうスポーツ(陸上競技、サッカー、ラグビー、テニス、バスケットボールほか)
  • ・肥満体体形の場合、日常的に膝に大きな負担が掛かっているため、そのようなスポーツでも注意が必要

普段「運動している人」が注意すべきこと

普段から運動する習慣がある人は、多少の痛みを感じても無視してしまいがちな傾向があります。そのため、炎症に気が付かず運動を続けてしまい、症状が悪化する可能性が高いです。

痛みが一晩休めば治まる程度であれば、さほど問題はありませんが、翌日まで続くようであれば、一旦運動をお休みし、安静にしましょう。

休む期間は3日から1週間。休んでいる間に痛みが治まったら運動を再開しても良いですが、以前と同じレベルの運動をいきなり再開するのではなく、痛む前の半分程度の運動から始めると良いでしょう。

休んでも痛みが治まらない、運動を再開したら再度痛みが出たというような場合は、変形性膝関節症の症状が進行している可能性があります。早めに病院を受診してください。

普段「運動しない人」が注意すべきこと

普段ほとんど、或いは全く運動しない人は、急に長時間の運動をする時に注意が必要です。

例えば、登山やハイキングなどで長時間歩くというようなことをすると、急に膝関節に大きな負担がかかるため、軟骨がすり減り炎症が起きる、つまり変形性膝関節症を発症する可能性があります。

急な炎症が起きると、炎症による痛みや膝の腫れ、水がたまるなどの症状が出ることもあります。

もし、運動の最中に痛みを感じたら、それ以上の運動は控えてください。そして安静にしましょう。痛みが長く続くようであれば、早めに医師の診察を受けてくださいね。

変形性膝関節症|注意は必要だが、適度な運動は大切

運動することによって、変形性膝関節症を発症しやすくなるという場合もありますが、適度な運動を無理なく行うことは変形性膝関節症を予防する効果もありますし、健康そのもの維持に役立ちます。

具体的に、「変形性膝関節症を防ぐには、脚に筋力をつけることがポイント」です。筋肉が鍛えられると膝の関節が安定するので、自然と軟骨のすり減りも抑えられるのです

運動は毎日無理なく続けましょう

運動は無理のない範囲で、そして出来れば毎日行うことが望ましいです。

ウォーキングや軽めのジョギング、水泳なども良いでしょう。運動するのは苦手、外を出歩くのはあまり好きではないという方は、ラジオ体操やスクワット、テレビで放送されるテレビ体操などにチャレンジしてみるのも良いでしょう。

ただし、無理は禁物!運動中に膝が痛み出した場合は、運動を中断し、安静にするよう心掛けてください。

まとめ・変形性膝関節症の原因、スポーツから発症するリスク

変形性膝関節症の発症には、スポーツを通じた運動が関係します。しかし、運動をすることは健康維持のために必要不可欠です。しかも「変形性膝関節症の予防」にも繋がります。

ただ一方、変形性膝関節症は、運動によって発症リスクが高まるという面があり、注意が必要なです。膝関節は日常生活はもちろん、スポーツにおいて重要な役割を果たします。

変形性膝関節症は、軟骨のすり減りが進行することで発症リスクが高まります。日常生活に加えてスポーツで激しい運動を行うと軟骨に悪い影響が出る場合があります。

そこで、スポーツを日常的に行うなどの発症リスクが高い人に注意すべき点、予防方法などについて解説しました。特に、運動を積極的に行っている人は、痛みや違和感を感じた時には適切な対処をすることが重要です。

ただ、病気を注意するために運動やスポーツをしないのはお勧めできません。

運動は無理のない範囲で行うこと、予防する意識を持つことが大切です。

注意しながら取り組みましょう。

▼以下のご覧になりませんか
変形性膝関節症!痛みが取れない、治らない理由と対処法

イメージ画像トップ