- 脳卒中
- 頭部
- 頭部、その他疾患
頭が痛いときの対処法2選!頭痛に効くツボ・食べ物飲み物も紹介【医師監修】
頭の右側が痛かったり、ギューっと締め付けられるような頭痛で悩んでいませんか。
このようなつらい頭痛を早く治したいと思う方が多いでしょう。
頭痛が一瞬で改善する方法はありませんが、セルフケア(ツボ押し・鎮痛剤の服用)により一時的に症状を和らげられます。
しかし、中には早急に受診すべき危険な頭痛も存在するため、見極めが大切です。
本記事では、頭が痛いとき、すぐにできる対処法や症状別の正しい対処方法について解説しています。本記事が、皆様のつらい頭痛が改善されるヒントとなれば幸いです。
当院「リペアセルクリニック」では、再生医療による頭痛の治療が可能です。
「メール相談」または「オンラインカウンセリング」にて無料相談を受け付けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
目次
頭が痛いときの対処法2選【すぐにできる】
頭が痛いときに自宅ですぐに取り組める対処法として次の2つがあります。
- ツボ押し
- 鎮痛剤の服用
つらい頭痛から解放されたい方は、上記の方法を実践してみましょう。逆に頭痛が悪化する場合は、無理に行わないことをおすすめします。
ツボ押し
ツボ押しは、時間と場所を選ばずにできる頭が痛いときの対処法です。特別な道具も必要ないため職場や外出先でも実践できるでしょう。
頭痛に効果のあるおすすめのツボは以下の3点です。心地良い強さで押してみてください。
- 合谷(ごうこく):人差し指と親指の骨が交わる少し上にある、人差し指側でくぼみ
- 百会(ひゃくえ):頭の頂点より少し後ろにあるくぼみ
- 天柱(てんちゅう):首後ろの髪の毛の生え際より少し下に指をずらすとくぼみから左右に伸びている2つの筋肉
鎮痛剤の服用
頭痛がつらい場合は、我慢せずに鎮痛剤を服用して様子を見ましょう。手持ちの鎮痛剤や、いつも使っている薬でかまいません。
最寄りの薬局やドラッグストアで購入できる市販の鎮痛剤、以下の3つがあげられます。
市販の鎮痛剤は手軽に購入できる一方で、服用できる人が限定されています。
以下に該当する人は、薬剤師または登録販売者に相談した上で購入しましょう。
- 15歳未満である
- 妊娠中である
- 鎮痛剤でアレルギーや喘息になったことがある
注意していただきたいのが「薬物乱用頭痛」のリスクです。
頻繁に鎮痛剤を服用していると、薬の効果が切れた後に頭痛が再発する可能性もあります。鎮痛剤の服用が月に15回以上ある場合は受診を検討しましょう。(文献4)
【症状別】頭が痛いときの対処法
頭痛は、別の病気からくる「二次性頭痛」とその他の「一次性頭痛」に大きく分けられます。
その中でも多いのが「一次性頭痛」です。
一次性頭痛の中でもさらによく見られる頭痛として以下の3つがあります。
- 偏頭痛
- 緊張型頭痛
- 群発頭痛
それぞれ頭痛の特徴や原因が少しずつ違います。まずは自分の頭痛タイプを理解し、正しい対処法を実践しましょう。
ズキズキと脈打つような偏頭痛には「トリプタン系の頭痛薬」
脈打つようにズキズキする頭痛のタイプは「偏頭痛」の可能性があります。脈打つ頭痛に加え、以下のような症状も一緒にあらわれる可能性があります。
- 頭痛が起こる前に以下のような前兆が出現する(文献5)
1. きらきらした歯車のようなものが見える
2. チクチク感があり、体や舌にも伝わる - 吐き気がする
- 光や音に対して過敏になる
偏頭痛がつらいときの治療には「トリプタン系」の頭痛薬が有効です。
偏頭痛の原因は脳の周りにある神経と血管の炎症といわれています。
トリプタン系の薬は、炎症が起こっている神経と血管を正常に戻すため、偏頭痛の緩和が期待できるでしょう。(文献6)
トリプタンを服用する有効なタイミングは、痛みが始まってすぐや、軽度なときです。偏頭痛に効果が期待できる一方で、服用のタイミングが難しいデメリットがあります。
また、トリプタン系の頭痛薬の服用以外に以下の対処法もおすすめです。
- 頭痛がつらいタイミングの前後の行動や強さなどを記録する
- 暗くて静かな場所で横になる
- 寝る時間と起きる時間を一定にする
偏頭痛がつらい方は、上記のセルフケアも日常に取り入れてみてください。
頭が締め付けられるような緊張性頭痛には「解熱鎮痛剤」
頭の両側がギューっと締め付けられたり、圧迫されたりするような頭痛は「緊張性頭痛」の可能性があります。
緊張型頭痛の多くの原因は、肩や首の凝りです。凝り固まった肩や首回り筋肉が脳や首周辺にある神経を圧迫するため、緊張型頭痛が引き起こされます。(文献4)
緊張型頭痛に対する対処法には、ロキソニンやイブなどの「解熱鎮痛剤」が有効です。
ただし、鎮痛剤に頼りすぎてしまい、頻繁に飲み続けるのはおすすめできません。「緊張型頭痛かもしれない」と思った方は、原因である肩や首の凝りをほぐすことが大切です。
日常的にできる予防策として以下のようなことがあります。
- 肩と首をほぐすストレッチやマッサージを行う
- 凝りを感じる肩や首の部分を温める(蒸しタオルの使用や湯船につかるなど)
- 背筋を伸ばして正しい姿勢を保つ
肩や首のこりと頭痛が気になる方は、上記の方法も実践してみましょう。
目の周り・こめかみが強く痛む群発頭痛には「トリプタン系薬剤や酸素投与」
目の周り、こめかみが強く痛む場合は「群発頭痛」の可能性があります。
かなり強い痛みが発作的に起こり、15分から3時間程度続くのが特徴です。(文献7)
明確な原因は明確になっていませんが、群発頭痛は、脳にある「視床下部」や脳内の血管に異常をきたしているため症状が引き起こされるといわれています。
群発頭痛に効果的な治療は、以下の2つです。(文献4)
- トリプタン系の注射や飲み薬:偏頭痛と同様、脳周辺の血管や神経の炎症を鎮める効果が期待できる
- 酸素吸入:トリプタン系頭痛薬が飲めない人にも有用で、場合によっては自宅での使用も可能
上記の治療と合わせて、日常的にできるセルフケアは規則正しい生活を送る、生活習慣の改善(アルコールコールやタバコを控える)などです。
しかし、群発頭痛はセルフケアのみの改善が難しい症状です。頭痛が激しく、痛みが我慢できない場合はすぐに受診しましょう。
首の後ろに激しい痛みがある場合、くも膜下出血の可能性があります。くも膜下出血の頭痛についてはこちらの記事を参考にしてください。
当院「リペアセルクリニック」では、再生医療による頭痛の治療が可能です。「メール相談」または「オンラインカウンセリング」にて無料相談を受け付けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
そもそも頭痛はなぜ起きる?
頭痛のメカニズムには、脳の近くにある「三叉神経」が深く関わっています。
人間の体には、皮膚や目などさまざまな場所に痛みを感じる「痛覚」があります。とくに頭痛が深く関わる痛覚は、脳を保護している硬膜や皮膚です。
痛覚から三叉神経が頭痛の情報をキャッチして脳に伝えられることで、頭痛のような痛みを自覚します。(文献8)
吐き気を伴う頭痛は、早急な治療が必要な二次性頭痛である可能性もあります。
一次性頭痛と二次性頭痛の見分け方については、以下の記事も参考にしてください。
頭が痛いときに効果的な食べ物・飲み物は栄養素に注目
頭痛に影響する一因として、栄養素があげられます。私たちが普段摂取している飲食物には、頭痛を和らげるものもあれば悪化させてしまうものもあります。
頭痛を改善または悪化させる栄養素や飲食物の一例は、以下のとおりです。
頭痛との関連 | 栄養素 | 飲食物の例 |
改善 |
ビタミンB2 |
|
マグネシウム |
|
|
悪化 |
チラミン |
|
アルコール |
|
頭痛に悩まれている方は、上記を参考に普段の食生活を見直してみてください。(文献9)(文献10)
今まで経験したことのない激しい頭痛なら早めの受診を
以下に該当する頭痛の場合は重大な病気が隠れている可能性があります。早めに受診しましょう。
- 突然に(何時何分何秒がはっきり言えるような)最大の痛みとなった頭痛
- 話しにくさや手足の動かしにくさを伴う頭痛
- これまでに経験のない激しい頭痛
- 意識の低下を伴う頭痛
上記は、脳血管障害のような命の危険がある病気が隠れている可能性のある頭痛です。
脳出血やくも膜下出血などは、血管が破れたり詰まったりして起こる病気のため、頭痛をはじめとする症状が突然生じます。早急に処置が必要なため、すぐに受診しましょう。
危険な二次性頭痛の一因である「もやもや病」や「脳出血」の前兆について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。
まとめ|正しい対処法でつらい頭痛を改善しましょう
頭が痛いときは、頭痛の種類を特定し、正しい対処法を行うことが大切です。自分の頭痛のタイプを把握し、それぞれに合った対処法を試してみてください。
また、頭痛の中には、命に関わる重大な病気が隠れている場合もあるため注意が必要です。判断に困ったら早急に病院の受診を検討しましょう。
本記事が皆様の頭痛の改善に役立てられれば幸いです。
当院「リペアセルクリニック」では、再生医療による頭痛の治療が可能です。メール相談またはオンラインカウンセリングにて無料相談を受け付けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
頭が痛いときの対処法についてよくある質問
頭痛を一瞬で治す方法はありますか?
頭痛を一瞬で治す方法はありません。
早めに頭痛を落ち着かせたい場合は、鎮痛剤の服用やツボ押しなどすぐにできる対処をしながら横になって休むことをおすすめします。
頭痛が頻繁に起こる場合は、頭痛のタイプにあった対処法の実践や生活習慣を整えて予防に目を向けることが大切です。
頭痛で受診する場合は、何科にいけばいいですか?
危険な病気が疑われる頭痛の場合は、脳神経外科や脳神経内科を受診しましょう。
頭痛の原因が脳の病気が原因であった場合、CTやMRIなどの画像検査や早急な処置をすぐに行えます。
症状が軽い場合や、近くに脳神経外科や脳神経内科がない場合は、通常の内科でも診察を受けられることが多いです。
当院「リペアセルクリニック」では、再生医療による頭痛の治療が可能です。「メール相談」または「オンラインカウンセリング」にて無料相談を受け付けていますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
参考文献一覧
(文献1)
エスエス製薬株式会社. イブ.独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)2024.10.
(文献2)
第一三共ヘルスケア株式会社.カロナールA.独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA).2023.1.
(文献3)
第一三共ヘルスケア株式会社.ロキソニンS.独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA).2024.10.
(文献4)
「頭痛の診療ガイドライン」作成員会.頭痛の診療ガイドライン2021., 医学書院, 2021年出版,p473
(文献5)
中島健二.片頭痛の診断と治療. 日本内科学会雑誌. 2006, 95, 3,p487-492.
(文献6)
竹島多賀夫.片頭痛. 日本内科学会雑誌. 2018, 107, 8,p1486-1493.
(文献7)
日本頭痛学会・国際頭痛分類委員会.国際頭痛分類第3版(ICHD-3)日本語版. 2018, p216
(文献8)
端詰勝敬 都田淳. 頭痛. 心身医. 2016, Vol. 56 No. 8, p833-838.
(文献9)
文部科学省 科学技術・学術審議会 資源調査分科会.日本食品標準成分表(八訂)増補2023年.文部科学省ホームページ.2023.4.
(文献10)
原田大 北村正樹. 食品・嗜好品との相互作用カフェイン・喫煙・ドリンク剤・チアミン含有食品. ファルマシア. 2014, Vol.50 No.7,p679-683