トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 減圧症(潜水病)軽度なら自然治癒も!症状のセルフチェックリストをご紹介

減圧症(潜水病)軽度なら自然治癒も!症状のセルフチェックリストをご紹介

投稿日: 2024.01.08
更新日: 2024.10.07

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

減圧症(潜水病)軽度なら自然治癒も!症状のセルフチェックリストをご説明

潜水病、または減圧症は、潜水中に急激な水圧の変化にさらされた際に発生する症状です。軽度の場合、自然治癒が見込まれることがあります。ただし、症状をきちんと知って早期に対応することが重要です。

今回の記事では、軽度の減圧症の症状と、そのチェック方法、また重症な減圧症症状について解説していきます。

減圧症とは

減圧症は、減圧障害(decompression illness)の一つです。

減圧障害は、ダイビングなどで急激な気圧環境の変化により体液中に増加した溶解ガスが、代謝されない不活化ガスとして組織や血管内で気泡化した結果、組織障害や循環障害をおこす減圧症(decompression sickness,DCS)と、減圧により生じた肺胞障害をきたし、肺胞ガスが血液に流入し塞栓症をおこす動脈ガス塞栓症(arterial gas embolism,AGE)に分類されています。

なお、減圧症は潜水後に発症することが多いために、潜水病と呼ばれることもあります。関節痛や筋肉痛、めまい、意識障害といった症状が代表的なものです。

減圧症は、軽度な症状を呈するI型減圧症、重症のII型減圧症の二つがあります。ここから、それぞれについて述べていきます。

減圧症セルフチェック

潜水病|軽度の場合、その症状とチェックリスト

それでは、軽度の潜水病の症状についてより詳しく解説していきます。

軽度の潜水病では、以下のチェックリストに記載したような症状が現れます。ご自分でチェックいただけ、その際の対応方法

  • ☑症状セルフチェックリスト

  • ▢関節や筋肉の痛み
  • ▢皮膚発疹やかゆみ
  • ▢疲労感
  • ▢吐き気や頭痛
  • ▢注意力散漫

上記の症状が現れた場合、以下のように対応していきます。

  • チェックリストで対応が必要な場合

  • 1. 症状の把握:上記の症状が自身に当てはまるか確認する
  • 2. 早期対応:症状が出たら、すぐに潜水を中断し、水の中から上がります
  • 3. 酸素の供給:酸素を吸入することが症状の軽減や悪化予防に役立ちます
  • 4. 医療機関を受診:症状が持続する場合は、医療機関を受診し、専門医の診断・治療を受ける

ダイバーや潜水士などが皮膚のかゆみや発疹、疲労だけを訴えている場合は、フェイスマスクを着用し、100%の酸素を吸うことが応急処置として推奨されています。

減圧症の初期対応が他の救急疾患と異なる点は、この100%酸素療法が勧められていることです。軽度の場合はこれらの対応で改善することが期待されます。

 一方、重症な場合には次に述べるような問題が起こります。

重症の減圧症の症状

重度の減圧症になると、呼吸・循環器症状や脳障害や脊髄損傷による中枢神経症状を伴います。これらは、脳型減圧症や脊髄型減圧症とも呼ばれます。

脳型減圧症

脳型減圧症による神経障害の発症機序としては、減圧後に血管内あるいは組織内に生じた気泡により血流障害、または直接的な組織障害が生じることが原因とされています。その詳細はまだ明らかではない部分もあります。

脳型減圧症になると、脳卒中に似ている症状が現れます。つまり、減圧症の症状の一つとして脳の中で気泡が出来てしまう場合に、頭痛、錯乱、発話困難、複視といった症状も出てくるのです。

脊髄型減圧症

脊髄型減圧症は、II型減圧症の中で最も多いとされています。

脊髄型減圧症の症状としては、腕や脚にしびれや痛み、筋力の低下、またはこれらが組み合わさったものがあります。これらの痛みやしびれなどは、放置しておくと数時間で治らない麻痺にまで進行してしまう場合があります。

また、脊髄損傷と同様に、排尿や排便が制御できなくなる、膀胱直腸障害が現れることもあります。腹痛や背部痛も症状として挙げられます。

呼吸器の減圧症

チョークス(呼吸器の減圧症)はまれなのですが、深刻な症状が現れます。

この肺の症状として、具体的には息切れや胸痛、咳嗽などがあります。こうした症状は、肺水腫(はいすいしゅ)といって、肺が水浸しになり、酸素と二酸化炭素の交換ができなくなる現象が起こってしまうことから生じます。

また、肺の血管に多量の気泡による塞栓(そくせん)が生じるために、細かな血管などが詰まってしまい、その結果血液を身体に十分に届けることが出来なくなってしまい、死亡につながることもあります。

減圧性骨壊死

減圧症の長期的な症状として、減圧性骨壊死があります。

この骨壊死は気圧が高い場所に長時間滞在したり、短い間隔で潜水したりすることにより起こってしまうことがあります。

骨壊死が起こる部位としては、肩関節面や股関節面などがあります。減圧性大腿骨頭壊死が起こると、生活の質が下がる原因となり、場合によっては手術が必要となることもあります。

減圧症の治療

減圧症の治療は、まずは100%酸素投与が基本となります。また、脱水に陥っていることが多いため、口から飲める場合には経口補水液を飲ませます。もし飲水が難しい場合には、点滴で輸液といって水分や電解質を補う治療をしていきます。

そして、専門の医療機関で高圧酸素療法を行っていきます。

減圧症を疑う場合には、早急に治療を開始することが大切になります。もしも重症の減圧症の症状が出てしまい、潜水後に意識障害や呼吸困難に陥っている場合や、心肺停止に陥った場合には、心臓マッサージや人工呼吸などの救急対応をすることも必要です。

再生医療とは

まとめ・減圧症(潜水病)軽度なら自然治癒も!症状をセルフチェックする!

今回の記事では、減圧症の症状について、軽度なものから重症なものまで詳細に解説しました。

軽度な症状のチェックリストに当てはまる場合には、早めに酸素吸入を行うと軽度の症状であれば治ることもあるのですが、重症の場合には完全には麻痺などの症状が治らない場合もあります。

こうした減圧症による脊髄損傷に対しては、これまで根本的な治療法がありませんでした。そこで当院では、自分の脂肪から培養した脂肪由来間葉系幹細胞治療を行っています。

この治療は、幹細胞を脊髄に直接注入するというものです。今までに、脊髄損傷の症状が改善されたという報告も複数いただいています。

減圧症などで脊髄損傷を起こしてしまった方で、再生医療にご興味のある方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

▼減圧症に際し、以下も参考にされませんか
減圧症の治し方と後遺症の最新治療法!医師が解説!

 

参考文献

素潜り漁中に発症した脳型減圧症の1例.臨床神経学. 2012;1052(10):757-761

減圧症 – 25. 外傷と中毒 – MSDプロフェッショナル版

減圧障害の最善の対処法は何か? -初期対応の酸素吸入と高圧酸素治療 について-J UOEH(産業医科大学雑誌).2021;43(2):243-254

スポーツダイビングによる脊髄型減圧症の1例.リハビリテーション医学.2006;43:454-459. p454

比較的若年の潜水漁漁師にみられた 減圧性骨壊死.産衛誌.2017; 59(2): 59-62

カテゴリ

人気記事ランキング

イメージ画像トップ