人工膝関節置換術の危険性と予測される合併症とは
目次
人工膝関節置換術の知っておきたい危険性と予測される合併症
一般的に、膝関節という部分は大腿骨と脛骨、そして膝の前方に位置する膝蓋骨(おさらの骨)で構成されており、人体の中で最も大きな関節と考えられています。
膝関節は日常生活において基本動作となる歩行や、立ち座りなどの行動時に非常に重要な役割を担っている部位の一つです。
年齢を重ねるにつれて膝関節の関節軟骨がすり減ることで発症する変形性膝関節症や、一種の自己免疫疾患によってひざ関節を含む全身の関節が病変と化す関節リウマチなどの治療に対して、最終的な治療として人工膝関節手術が考慮されます。
今回は、そのような人工膝関節手術の具体的内容、そして術後における生活上の注意点について解説していきます。
人工膝関節置換術(手術)について
昨今、日本において、85歳以上の高齢者は増加の一途をたどっており、人生における生活の質の向上、健康寿命の延長を求めて。これら高齢者に対する人工膝関節置換術の件数が増加すると考えられています。
人工膝関節手術では、術中に損傷した軟骨や、骨組織を人工膝関節の形状に即して薄く削っていき、金属セラミックやポリエチレンで合成された人工関節を患部に対して主にセメントで固定するという手術が計画されます。
我が国における人工膝関節の手術件数は年々増加しており、この10年で約2倍にも増えている背景には、手術療法が確立されたこと、そして、膝の疼痛症状を緩和させる効果が高く、同時に膝関節の変形を矯正することができる安定した手術が確立されてきたことが挙げられます。
次に、人工膝関節を耐久性という観点からみると、それぞれ個々の生活によって変化はするものの、およそ10~15年間ほどあるのですが、逆を返すとその期間しか持たないという言い方もできるため、耐久年数を過ぎた場合は、「再手術を覚悟」しなければならない点に注意が必要です。
人工関節の手術を考えるなら、現在の年齢から計算して再手術の可能性のある年齢を念頭に置いておくことが大切です。
人工膝関節手術後の生活上の注意点
人工膝関節置換術に伴う危険性や予測される合併症について、人工関節周囲は血流が乏しいがゆえに術後に人工物感染を起こさせないために、手術に際しては徹底した感染予防策が講じられます。
|
合併症の危険症と怖さ
人工膝関節全置換手術を受けた患者さんは、術後に下肢の腫脹が必発して、その後の身体機能に大きく影響を与える可能性が示唆されています。そのため、人工関節術後には足先を積極的に動かすことが重要な注意点となります。
これについて通常では、どんな手術を受けるにしても人間の身体は出血に対する自然な自己防御反応として血液が固まりやすい状態になるのですが、さらに手術中はもちろん、術後においては、下肢自体を動かすことが制限されるため、血流が健常時よりも停滞し、静脈内に「血栓」と呼ばれる血液のかたまりが形成されるようになります。
この「血栓成分」が何かの拍子に剥がれ落ち、血栓が血流に乗って肺の血管に詰まることで重大な合併症である肺塞栓症を発症する恐れがあるのです。
したがって、術前検査で下肢の血流状態を予め調べておき、術中及び術後に血栓予防のストッキングや、空気ポンプを装着することで合併症を予防して、場合によっては血栓予防に有効とされている薬剤を服用することが必要になります。
術後に人工膝関節が緩むケースがある
人工関節が緩む一番の原因は、肥満で体重過多であるために関節部に大きな負担がかかることで引き起こされることがあります。また、肥満が原因ではなく、スポーツをはじめとした過度な動きを重ねることで緩むこともあります。
このように変形性膝関節症の原因そのものに肥満体形が大きく関連していため、術後においては、適正体重を維持するよう努めなければなりません。特に肥満気味の方は、ダイエットなど減量を意識するよう心がけましょう。
減量は、普段から食事におけるカロリー制限や、プールの中をゆっくりと歩くなど定期的な運動生活を送るといった、食事と運動のバランスが重要です。
そして、普段の日常生活においては膝の屈曲運動を必要とする和式トイレでは無く、出来るだけ洋式トイレを使用するなど、人工関節に可能な限り負担をかけないよう心掛けましょう。
また、テニスやジョギング、スキーやサッカー、さらにはバスケットボールやバレーボールなど激しく膝関節を屈曲伸展する必要性が高い運動によって人工関節が摩耗して破損することもありますので極力注意し、無理は禁物、過度なプレーや、取り組みは避けるように注意してください。
また、人工関節術後の経過が概ね良好で無事に退院できた後には、医師の指示を守り、定期的なレントゲン検査や血液検査で人工関節物に異常がないこと、あるいは人工関節の緩みの有無を確認するよう努めましょう。
まとめ・人工膝関節置換術の危険性と予測される合併症とは
人工膝関節置換術とは、ひざ痛などを引き起こす変形性膝関節症や関節リウマチなどの疾患により変形した膝関節表面を除去して人工関節物に置き換える手術のことを指しています。
昨今では、比較的高齢者でも健康意識が高く、日常的に運動している方が多くなっていますので、個々の年齢のみならずそれぞれの方の生活環境や行動パターンなども考慮して適切な治療方法を選択すべき時代になっています。
人工膝関節置換術後も膝関節に負担の少ない散歩や短い距離でのハイキング、そしてゴルフやゲートボールなどのスポーツなら苦になりませんが、激しい運動はもちろん、走る動作が基本であるジョギングなどは人工関節物に荷重がかかるため、極力控えるようにしましょう。
さらに、日常生活や、スポーツで特に気を付けるべきポイントは「転倒などによる外傷を避ける」ことです。人工関節そのものには問題が起きなくても激しい衝撃によって患部周囲で骨折がおこってしまう可能性があるからです。
人工関節は、長期に長持ちさせることが重要な視点であり、術後に疼痛に悩まされない快適な暮らしを満喫するためにも、無理をせずに出来る限り膝関節に負担をかけることのないような生活を心がけましょう。
以上のような面から人工関節そのものを避けたい。手術をしたくないという方もおられます。そのような場合は、再生医療という新しい治療法が用いられることも多くなってきました。
再生医療は、手術をしないばかりか、日帰りで治療ができてしまうという、これまでとは全く違う方法です。興味のある方はお問い合わせください。
今回の記事の情報が少しでも参考になれば幸いです。
変形性膝関節症は、再生医療により手術せずに症状を改善することができます