トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 変形性膝関節症の痛みの段階と人工関節のメリット・デメリット、避けるために

変形性膝関節症の痛みの段階と人工関節のメリット・デメリット、避けるために

公開日: 2021.09.18
更新日: 2024.10.07

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

変形性膝関節症の痛みの段階と人工関節のメリット・デメリット、避けるために

変形性膝関節症とは、骨の先端にある軟骨がすり減ったり骨が変形し、痛みや腫れを伴う状態をいいます。残念ながら一度すり減った軟骨に自力で復活するなどの改善を期待することは通常できません。

軟骨のすり減りが進行すると骨の周りを覆っている骨膜が露出し、骨膜同士が当たるようになり、そのため痛みが伴うようになってきます。さらに、そこに変形した膝の骨が骨同士に負担をかけてしまうことになり、痛みが倍増することになります。このように痛みを伴うのは、骨膜同士がぶつかり合ってしまうための痛みです。

変形性膝関節症の痛み

膝には関節包と呼ばれる袋があり、袋の中には滑液と呼ばれる潤滑液で満たされています。古くなった滑液は、骨の先端から吸収され新しい滑液が流され、その流れが繰り返されます。しかし、骨同士のぶつかりが頻発すると炎症が起きます。

炎症が起きると、滑液が骨の先に吸収されずつねに膝の袋の中に滑液が貯まります。これが「水がたまる」と言われる現象で膝が変形した人や膝に痛みを伴う人に見られる症状の一つです。

膝の痛みを抑えるために、医者が診察時に患者さんによく言う言葉に「膝の痛みを取るためには筋肉を鍛えなさい」という言葉があります。一度は耳にされたことがあるかもしれません!筋肉を鍛える理由は、膝の周りにはいくつもの筋肉が膝の骨同士がぶつからないように支えており、年を重ねるにつれて筋肉は衰えます。

衰えるということは、膝を支えている部分が弱くなり、膝の骨同士がぶつかりやすくなります。お互いにぶつかりがないようにするために、筋力をつけろと言うわけです。

変形性膝関節症|初期・中期・末期の症状

変形性膝関節症は時間をかけて変形し、痛みの度合いも変化していきます。変形による痛みがどのように変わるのかを以下の3つに分けてご説明します。

  • 1)初期症状

  • 2)中期症状

  • 3)末期症状

※ご注意
変形による痛みではなく、違う膝の病気という可能性もあります。自己判断ではなく、病院で診察を受けていただくなど正確な情報をもとにして、お膝の具合と照らし合わせて確認されることをお勧めします。

1)初期症状

朝起きて動き始めに、膝がこわばる(曲げ伸ばししづらい)感覚があり、鈍い痛みが伴います。しばらく動かしたり歩いていると、こわばりもとれいつもと変わらない膝の曲げ伸ばしができるようになり、気にならなくなる方が多いようです。

最初の頃だと、膝の痛みが直ぐに消えるため、気になる方が少ないのが現状です。このような症状が出始めたときは、膝の筋肉が弱くなり、膝の骨同士が少しずつ当たり始めている状態です。

2)中期症状

中期になると、しばらく動かしていたら消えた痛みが中々消えず、正座やしゃがむという動作が辛くなります。他にも階段の上り下りが痛みを伴います。

この場合だと、膝の炎症が起き始め、膝も腫れて熱感も生じます。関節包(関節の袋)の中に滑液が貯まりはじめ、膝の変形も少しずつ始まります。

また軟骨がすり減っているため、関節の曲げ伸ばしのときに軋む音がします。

3)末期症状

関節軟骨がほとんど無くなり、骨同士がぶつかるようになります。炎症も常に続いているので、骨の変形も著しくなります。初期・中期で見られた症状全てが悪くなった状態で、「しゃがむ」「正座」「階段の上り下り」が困難になります。

日常の歩行も難しく、常に痛みを伴う状態です。痛みを常に伴うため、体だけでなく心の負担も大きくなり、精神的に追いやられる方が多いようです。

このように段階を経て膝の変形に伴い痛みのレベルも変化していきます。少しでも痛みや違和感を感じたときには、最寄りの整形外科を受診されることを強くおすすめします。

人工関節|メリットとデメリット

症状が末期になり、膝の変形がひどくなると、医者から「人工関節にしては?」と手術を勧められた場合、人工関節にはメリットとデメリットがあることを知ってご判断されることをお勧めします。

メリットは、歩行時の痛みが和らぎ、歩くことが楽になります。膝が痛むため、歩く機会が減ったという方にとっては何よりのメリットと言えるでしょう

しかし、手術には感染症や深部静脈血栓・塞栓症などの合併症を引き起こす可能性があります。

また人工関節には寿命があり、それは10~15年と言われていることです。つまり、年齢によっては再び入れ替えるための手術が必要となる可能性があります。

こ例外、膝の痛みは取れても、正座や運動制限といった日常動作に対する制限も加わることもデメリットと言えるでしょう

膝の人工関節手術|メリットとデメリット

メリット

デメリット

  • ・痛みの原因を改善できる
  • ・痛みが和らぐ
  • ・歩行の改善
  • ・入院に3~6週間を要する
  • ・手術後はリハビリが必須
  • ・日常生活で動きに制限
  • ・手術後、10~15年で交換が必要(再手術)
  • ・感染症、合併症を引き起こす可能性がある
  • ・人工物に置換える心理的な抵抗感

膝の人工関節(手術)を避ける最新医療(再生医療)について

手術を避けたい、踏み切れないなら「再生医療(幹細胞治療)」という選択肢もあります

幹細胞による治療法とは、「幹細胞」と呼ばれる「自己複製能」と様々な細胞に「分化する能力(多分化能)」を持つ特殊な細胞を膝に注射をします。すり減った軟骨が幹細胞により再生し、膝の痛みが和らぎます

状態によっては、手術をすることなく、これまでのように日常生活の動きに制限がない快適な生活を手にすることが可能となります。幹細胞を用いた治療は「再生医療」と呼ばれ、体に負担をかけない方にとって画期的な治療方法として注目を浴びています。

当院は厚生労働省から認められた再生医療の専門院です。再生医療による膝の治療について詳しいことはお気軽にお問い合わせください

まとめ・変形性膝関節症の痛みの段階と人工関節のメリット・デメリット、避けるために

変形性膝関節症は、骨や軟骨の変形によって引き起こされる痛みを伴う進行性の疾患です。本稿では、初期から末期までの症状の変化や、人工関節手術のメリットとデメリット、さらには再生医療の選択肢について解説しました。

初期症状では、こわばりや軋みが感じられ、中期になると痛みが増し、末期には日常生活に支障をきたすまで進行します。人工関節手術は痛みを和らげる一方で、入院やリハビリが必要であり、人工物であるだけに寿命があることも理解しなければなりません。

一方で、新しい治療法として注目されている再生医療という治療法もあります。これはご自身の幹細胞を用いて自己の軟骨を再生させるこれまでに無い治療法です。手術を回避しつつ、痛みの緩和を図るもので治療の選択肢を与えてくれるものです。

いずれにしても治療は、患者様自身の状態や希望に応じて、適切な治療法を選択することが重要です。

医師との相談を通じて、最良の治療プランを見つけましょう。

再生医療は、人工関節を避けて変形性膝関節症を治療できる方法です
変形性膝関節症は、再生医療にで人工関節の手術をせずに改善することが可能です 

 

▼こちらもご参考にされませんか
変形性膝関節症は膝痛の9割以上にその可能性!急増する原因と予防のヒント

 

カテゴリ

人気記事ランキング

イメージ画像トップ