トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは?原因と症状、治療法

腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは?原因と症状、治療法

腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは?原因と症状、治療法

膝の外側が痛いという症状を引き起こす可能性のある病気の一つに、腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)というものがあります。

今回の記事では、腸脛靭帯炎の原因や症状、そして治療方法について解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

腸脛靭帯炎
iliotibial tendonitis

腸脛靭帯炎とは

腸脛靭帯は、お尻の筋肉である大臀筋(だいでんきん)と大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)から始まって、脛骨(けいこつ;スネの骨で、膝下の2本の骨のうち太い方の骨)の前外側にある膨らみに繋がっています。

腸脛靭帯炎は、主に長時間のランニングを行う競技に頻発し、腸脛靭帯と大腿骨外側の骨の膨らみの間における摩擦障害により発症するスポーツ障害です。ランナーなどのスポーツを行う方に多いことから、ランナーズニー(runners knee)とも呼ばれます。主な症状は、ランニングの際に膝に痛みが出ることや、膝の外側が痛いということです。

腸脛靭帯炎の原因

腸脛靭帯が骨のすぐ上を通るところでは、膝の曲げ伸ばしによって靭帯と骨の摩擦が起きやすく、ランニングなどで過剰に靭帯の曲げ伸ばしを行うと炎症の原因となります。

より詳しく原因を見ていきましょう。

選手側の問題

筋力不足、筋力のアンバランス、骨の成長と筋の伸びとのアンバランス、からだの柔軟性不足などが挙げられます。

また、腸脛靭帯炎の発症要因の一つに内反膝(ないはんしつ:O脚のこと)が挙げられます。内反膝の人は、太ももからすねにかけて内側に曲がっているため、膝の外側を走行している腸脛靭帯が大腿骨外側の出っ張りに擦れやすくなります。そのため、内反膝の人は腸脛靭帯炎を起こしやすくなります。

練習や環境の問題

ランニングの練習や、環境の問題で腸脛靭帯炎が起こります。

オーバートレーニングや選手の体力や技術に合わない練習、不適切な靴、硬すぎたり軟らかすぎたりする練習場などが原因として挙げられます。早いスピードのランニングでは接地時に膝が曲がる角度がより深くなるため、腸脛靭帯の摩擦は少なくなり、腸脛靭帯炎にはなりにくいとされています。

一方、下り坂、ジョギング、不整地、雨の日のランニングでは接地時に膝が曲がる角度が浅くなるため、腸脛靭帯の摩擦が多発すると考えられています。

腸脛靭帯炎の症状

ランニングやジャンプを長時間繰り返すことで、膝に痛みが生じます。

痛みの程度によって、軽症から最重症に分けられます。重症になるにつれ、スポーツを行っていない時にも膝の痛みが生じるようになります。

軽症

スポーツは可能ですが、その後に痛みが生じます。

中等症

スポーツのプレーには支障がないものの、プレー中やプレー後に痛みが生じます。

重症

腸脛靭帯炎が重症な場合には、常に痛みやプレーに支障がでます。

スポーツを行っていない際にも、膝の痛みの症状が出てしまいます。

最重症

腸脛靭帯の断裂が生じます。スポーツ活動の中止をしなくてはなりません。

腸脛靭帯炎の診断

腸脛靭帯炎の診断としては、上記のような症状と、膝の外側にのみ圧痛があれば診断が可能となります。

予防法や治療法としては、スポーツ前にストレッチを十分に行うことが大切です。また、スポーツの後に冷却を15分ほど行うことも効果的です。

医療機関では、レントゲンやMRIなどの画像診断によって診断をつけることもあります。

膝の痛みは⼿術しなくても治療できる時代です。

  • sbtn 04sbtn 04 sp
  • sbtn 00sbtn 00 sp

 

腸脛靭帯炎の治療法

腸脛靭帯炎(ランナー膝)の治し方としては、保存療法が基本となります。

保存療法

膝の痛みの原因になっている要因を明らかにし、再発を防ぐことが重要になります。痛みが出た際の初期の治療は、まずランニングを中止・軽減することが大切です。

そして次に、原因となるような事項を見直していきます。一般的には、トレーニング方法やシューズの改善、腸脛靭帯のストレッチングで太ももの外側を伸ばすようにすることがあります。

また、大腿骨外側の骨の膨らみにある圧痛部位を局所冷却すること、湿布、消炎鎮痛薬の投与も有効とされています。

再生医療の選択

こうした治療に効果がない場合には、組織再生目的の再生医療として、自己脂肪由来幹細胞治療や、PRP(多血小板血漿)療法が用いられることもあります。再生医療によって幹細胞を培養し、直接関節内に投与することで、炎症を抑え、擦り減った軟骨や傷ついた組織を修復・再生することで痛みを改善することが期待できます。

▶こちらの動画も是非ご覧ください。再生医療についてわかりやすく解説しています。

 

ランニングなどのスポーツを再開する場合には、スポーツの前にストレッチングを十分におこない、スポーツの後にはアイシングを15分ほどおこないます。貼り薬や塗り薬も効果が期待できます。

もしランナー膝が発症しても軽症や中等症であればスポーツは続けられます。適切なコンディショニングによってそれ以上に悪化させないことが大切です。

まとめ・腸脛靭帯炎(ランナー膝)とは?原因と症状、治療法

今回の記事では、腸脛靭帯炎の原因や症状、治療法について解説しました。

腸脛靭帯炎の治療法としては、安静やストレッチなどの保存的治療が中心となりますが、そうした方法でも改善がみられない場合には、再生医療も治療法の選択肢となります。

当院では、自己脂肪由来幹細胞治療やPRP療法によって、膝の靭帯損傷をより早く治し、筋力低下などを防ぐための再生医療を提供しています。

ご興味のある方は、ぜひ一度当院の無料相談を受けてみてください。

 

No.149

監修:医師 坂本貞範

変形性膝関節症の治療

 

参考文献

腸脛靭帯炎における臨床的特徴と運動療法成績について|第22回東海北陸理学療法学術大会
「スポーツによる膝の慢性障害」|公益財団法人 日本整形外科学会 
腸脛靭帯炎(ランナー膝) | JCHO東京山手メディカルセンター

カテゴリ

人気記事ランキング

イメージ画像トップ