トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 変形性膝関節症で必須なサポーターのメリットと選択時の注意点について

変形性膝関節症で必須なサポーターのメリットと選択時の注意点について

\クリック\タップで電話できます/

電話をかける

変形性膝関節症で必須なサポーターのメリットと選択時の注意点

変形性膝関節症に悩まされている高齢者のなかには膝が痛いのでサポーターをつけた方が楽になるかも?変形性膝関節症と言われたのでサポーターを着けるべきか?などとお考えではないでしょうか。

今回は、「1.変形性や、デメリット」、「変形性膝関節症でサポーターをつけるメリット」、「3.サポーターの使用時に注意すべきこと」の3点についてご紹介します。

変形性膝関節症で付けるサポーター

1.変形性膝関節症でサポーターをする方が良い理由

まず結論から述べると、変形性膝関節症では高齢者に限らず、若い方であっても「膝にはサポーターをしたほうが良い!」と言えます。そこで、その理由についてお話します。

変形性膝関節症の高齢者にはサポーターを積極的におすすめしています

変形性膝関節症の場合、高齢者はもちろん、それ以外の方にとっても「サポーター」は、単なるグッズではなく、”おすすめ”のアイテムです。変形性膝関節症になると、軟骨の擦り減りによって膝が不安定になったり、痛みが生じたりして歩行が困難になります。

しかし、サポーターの効果としては、膝を支えて固定することで、膝が安定し、痛みを和らげることができるので、歩行や動きが楽になります。また、サポーターによって膝が温められ、冷えによる痛みを和らげることでも人気があります。

  • 症状:軟骨のすり減り → 膝が不安定、膝の痛み → 歩行や動くことにが困難に
  • ・サポーターを着ける:膝を支え(固定) → 膝が安定(痛みが和らぐ)>歩行が楽に!
  • ・サポーターを着ける:膝を温め(冷えを防ぐ)→ 痛みの軽減 >歩行が楽に!

このように変形性膝関節症の方にとってサポーターの使用は、とても有効でオススメです。ただし、使い方には注意点があります。そんなサポーターに関する情報を記していきましょう。

変形性膝関節症でサポーターをつけるときの注意点

変形性膝関節症の場合、高齢者に限ったことではありませんが、サポーターで膝を安定さることができれば「歩行がしやすくなった!」「膝の痛みが軽減された!」という効果を感じることができます。

まさにサポーターを着けるだけの手軽さで可能になります。ただし、サポータを装着して良い効果を得るためには正しい使い方をすることが大切になります。

〇こちらも併せてご覧ください → 変形性膝関節症の装具両方の種類と注意点について

サポーターの種類は千差万別、選択には注意が必要

変形性膝関節症の方にサポーターは、積極的におすすめできるアイテムです。しかし、ご注意いただきたいのは炎症の箇所や症状の度合いによってはサポーターを使用すると、余計に痛みが生じてしまうことがある点です。

また、慢性皮膚炎の人や、膝の周辺に傷や湿疹がある人などが使用すると皮膚の症状が悪化する可能性があります。化学繊維にアレルギーがある人はサポーターでアレルギー症状が出る可能性もあるので気をつけましょう。

サポーターには、単なるグッズから医療用のもの、また対策できる部位やサイズが違っているもの、保温性を加味したもの、メンズ・レディース・共用など性別を含めて色々なタイプや種類があります。

これらは通院されている整形外科をはじめ、手軽にドラッグストアや、ネット通販でも簡単に購入ができます。選び方としては通販サイトのランキング情報や、口コミを参考に選ぶこともできます。

サポーターを選択する際には医療用から選べば大きな間違いは無いと思われますが、大切なのは、膝をしっかり固定できて、支えてくれるもの、しっかり動きをサポートしてくるものを基本に、サイズが合ったものをお選びください。

このようにサポーターも多種多様にあるため、何の目的で、どんな対策で付けるのかなど、目的を明確にして選びたいものです。一番のオススメは試着できることです。

最も良いのは、主治医にご相談されることです。試着できることが多く、最適なサポーターを医者の目線で選んでもれえることが可能になります。ご自身に合ったものをで選んでもらえるので安心です。

  • サポーターの装着で注意すべきこと

  • ・炎症が起こっている箇所、症状の度合いの判断が必要
  • ・慢性皮膚炎
  • ・膝の周辺に傷や湿疹
  • ・アレルギー(化学繊維)
  • サポーター選びで大切なこと

  • ・膝を支えて固定できるもの
  • ・サイズがあったも
  • ・保温性にも対応しているもの
  • ・主治医がおられるなら相談をしてアドバイスを受ける

2.変形性膝関節症でサポーターをつけるメリット

  • ①サポーターを着けるメリット:安心感が増し、歩行がしやすく、楽になる

  • 変形性膝関節症の人は、膝を動かすと、その痛みによって歩くのが困難になってしまいます。さらに高齢者の場合は、膝を支える筋肉量そのものが低下してしまっているため、余計に歩行が辛く、困難になってしまう傾向があります。
  •  
  • このように歩行が不安定な状態が続くと歩くことに対して怖かったり、不安な気持ちになり、歩くことを躊躇するようになる人も少なくありません。
  •  
  • そのためにも膝を支えて、固定してくれるサポーターを使用されることを、おすすめします。サポーターは、膝を固定する効果があり、膝の安定感が増して「歩行時のふらつきを予防し」、「膝を安定させます」。「膝が固定されてぐらつかなくなる」ことで歩行するときの安心感を得ることができます。
  • ②サポーターを着けるメリット:痛みを感じにくくなる

  • サポーターをつけることで痛みを軽減させ、感じにくくなるのも大きなメリットです。なぜサポーターをすると痛みを感じにくくなるかというと、サポーターをつけて膝を圧迫すると「触圧覚が刺激される」からです。
「触圧覚」とは、何かに触れたときに感じるもので、痛みを感じたときに痛みを脳に伝達する痛覚よりも早く、何かに触れたことを脳へ伝達します。サポーターで圧をかけ、触圧覚を刺激していると痛覚の反応が鈍くなるため、痛みを感じにくくなるのです。
  • ③サポーターを着けるメリット:膝の冷えを防止する

  • サポーターは膝を安定させたり、痛みを感じにくくしたりする効果だけでなく、「冷えを予防する効果」も期待できます。膝が冷えてしまうと血管が収縮して血液の流れが悪くなり「筋肉が硬く」なってしまいます。
  •  
  • そして、膝の筋肉が硬くなったまま動かそうとすると筋肉への大きな負担がかかるため、痛みを感じやすくなります。そのため、変形性膝関節症の高齢者が寒い日に外出するときや、エアコンが効いている部屋にいるときなどは、サポーターをすることで「冷えを防止」することができます。
  •  
  • このように形性膝関節症の高齢者を含め困っている方は「サポーターをつけることで多くのメリット」があります。
  • ④サポーターを着けるメリット:変形性膝関節症の悪循環をストップできる

  • 変形性膝関節症が進行すると膝の安定性が低下したり、痛みが生じたりするため、安静にしようと思ったり、動かすのが億劫になったりして、できるだけ動かないようにしようとする人が多いでしょう。
  •  
  • しかし、ご注意頂きたいのは体を動かさないでいると軟骨の周囲を支えている筋力が低下します。すると、軟骨がさらに擦り減りやすくなるなど、悪循環を招いてしまいます。ですから悪循環をストップさせるためにサポーターを適切に使用しましょう。足を動かす機会が増えれば、軟骨の周囲を支える筋力が戻り、軟骨が保護されて、痛みにくくなります。
  •  
  • 特に高齢者の場合、「年だから・・・」と諦めずにサポーターを使用することで無理のない運動に努めましょう。サポーターで膝を補助してあげることで動くことをためらったり、諦めたりする必要を減らすことができる点、大きなメリットと言えるでしょう。
  • ▼悪循環になりがち
  • ・変形性膝関節症:膝の安定性が低下し痛みが生じる → 動かすのが億劫になる
  • ・変形性膝関節症の悪循環:動かない → 筋力低下 → 膝の周りの筋力低下 → 膝軟骨のすり減り
  • ・悪循環を断ち切る:動きをサポートし、痛みを低減するサポーターを有効活用すべき!

 

 

3.変形性膝関節症の高齢者がサポーターを使用する際に気をつけること?

変形性膝関節症で高齢者がサポーターを使用する場合、外出やリハビリに取り組む場合に多くのメリットがありますが、サポーターを効果的に使用するには、注意すべきことがいくつかあります。

  • 汗を拭いて使用する

  • 歩行時にサポーターがずれると歩行しにくくなります。
  • そのままでは、他の筋肉や部位に負担をかけることとなり、膝や腰などに痛みが出る可能性があります。このように膝に汗をかいた状態でサポーターをつけると、サポーターがずれやすくなり、膝を支えるという目的を果たせなくなります。
  •  
  • 外出やリハビリに使用する場合は、サポーターをつける前に汗をかいていれば拭くようにしましょう。また汗をかいたら面倒でも、小まめに拭いてやり、快適な装着を心がけましょう。
  • 正しく装着する

  • サポーターは正しく装着することで効果を発揮します。
  •  
  • 上下左右の方向や位置を間違って装着すると、サポーターの役割をじゅうぶんに果たすことができませんし、血行不良になることもあります。種類によっては上下や左右など分かりにくいものもあり、何か不自然、違うな・・・感じたら、最初から装着をやり直しましょう。おかしいと思いながら付け続けるのはお避け下さい。
  • 安静時はサポーターを外す

  • サポーターを長時間使用していると、うっ血や圧迫痛を引き起こしてしまう可能性がありますので、使用するのは運動時や歩行時だけにして、安静時はサポーターを外すようにしてください。

まとめ・変形性膝関節症で必須なサポーターのメリットと選択時の注意点

高齢者をはじめ多くの変形性膝関節症の方々にとってサポーターは”おすすめ”なのかどうか、また、使用する場合の注意点などについて記させていただきました。

サポーターを装着すれば、膝周りを支えて歩行時の安心感はもちろん、痛みを緩和してくれる有効なアイテムとしてご推薦できます。デメリットは特に無いのですが、注意点はあります。

それは、ご自身の症状にあったサポーターをお選びいただく必要がある点、装着方法に注意をはらう、サイズが合ったサポーターをしていただくということになります。

また、サポーター選びは医師へご相談された上、その指示やアドバイスに従い正しく使用することができればベストです。

 

No.0011

監修:院長 坂本貞範

再生医療の幹細胞治療が変形性膝関節症の治療を変える!
変形性膝関節症の新たな選択肢、再生医療なら、すり減った軟骨の再生を目指せる 

 

▼サポーターの使い方をこちらで更に詳しくご説明
【変形性膝関節症用のサポーター】正しい使用法と選び方!

カテゴリ

人気記事ランキング

イメージ画像トップ