トピックスtopics
  • HOME
  • トピックス
  • 変形性膝関節症|高齢者も知っておくべき手術の種類とそのリスク

変形性膝関節症|高齢者も知っておくべき手術の種類とそのリスク

変形性膝関節症|高齢者も知っておくべき手術の種類とそのリスク

中年以降の女性に多く発生するのが「変形性膝関節症」です。初期の頃には軽い痛みや違和感だったものが、徐々に進行していく病気です。その治療はリハビリを中心とした保存療法をベースに、生活スタイルの改善や運動療法に取り組み、必要に応じて装具療法という手段があります。

保存療法でも効果がみられない場合には、観血療法(手術)が選択肢に入ります。しかし、いざ手術を受けようとした時には、患者様自身が高齢になられているケースがあります。

そんなとき、「退院までどれくらいかかるのだろうか?」「リハビリは頑張れるのだろうか?」と、本人はもちろん、ご家族が不安に思われる場合もあります。この記事では、高齢者が変形性膝関節症の手術を受ける際の不安やリスクをわかりやすく解説していきます。

変形性膝関節症の高齢者

高齢者に適応される手術とは

変形性膝関節症の手術には、関節鏡視下手術・高位脛骨骨切り術・人工関節置換術の3種類あり、どの手法が適応されるかは進行の程度に沿って決まります。主に初期には関節鏡視下手術・中期には高位脛骨骨切り術・末期には人工関節置換術が選択されます。

ただし、変形性膝関節症の手術をいざ受けようと決心したとしても、高齢者の場合は進行しているケースがほとんどです。そういったときには、人工関節置換術が適応されます。

  • 進行に合わせて選択される膝関節の手術
  • ・初期:関節鏡視下手術
  • ・中期:高位脛骨骨切り術
  • ・末期:人工関節置換術

人工関節置換術(手術)とは

人工関節置換術とは、変形性膝関節症の進行末期などで傷んだ膝の関節を人工の関節に入れ替える手術です。ご自身の骨を除き、金属やセラミックでできた人工関節に置換えることで、O脚など脚の変形が改善させて膝を安定させるものです。

人工関節置換術を受けると、激しい痛みによりスッと立ち上がれない、スイスイ歩けないといったお悩みが解消されるなど、高い効果が期待できます。ただし、利点ばかりではなく、術後は正座や、深くしゃがむなどの姿勢ができなくなるほか、重い荷物を持てないなど生活スタイルを含めた変更が必要になります。またリハビリを継続して進める必要があります。

人工関節置換術のリスク

  • 手術から退院まで日数がかかる

  • 人工関節置換術をした場合、退院までの目安は1ヶ月です。また術後の痛みが消えるのに、数週間から数ヶ月かかるため、日常に戻るには2〜3ヶ月程度の期間が必要です。
  •  
  • 継続したリハビリが必要

  • 人工関節置換術はリハビリが必要な手術です。術後2日目から、国家資格である理学療法士や作業療法士の支援のもとリハビリを開始します。
  • 日常生活に復帰できるように、筋力トレーニングや可動域訓練とともに、立ち座りや歩行も訓練します。
  •  
  • 日常動作に制限がかかる

  • 術後は人工関節の摩耗や破損、膝蓋骨の脱臼を避けるために、走る動作や膝に負担のかかる激しいスポーツができなくなります。

  • 深く膝を曲げられないため、正座ができなくなるなど日常生活動作に制限がかかります。

深部静脈血栓

術後は長時間の安静から血流が滞って血栓ができる「深部静脈血栓」に注意が必要です。血栓は自然に消失することが多いのですが、まれに血栓が肺や脳に飛んでしまうと、肺塞栓による突然死や、脳塞栓による手足にしびれや動かしにくさが出現します。

血栓症を予防するには、弾性ストッキングを着用、さらに間欠的空気圧迫法にて、血液の流れを良くします。

肺にまつわる合併症

手術中は長時間もの間、寝た姿勢が続くため、肺に負担がかかります。肺がつぶれてしまう無気肺や、肺に水がたまる肺水腫のリスクがあります。また全身麻酔により、一時的に肺の機能が低下することで、痰の排出がうまくできず、痰が原因で肺炎を起こします。

術後は痛みや全身の倦怠感からうまく呼吸ができないことが多く、肺にまつわる合併症を防ぐためには、術前から深呼吸の練習や痰を出す練習をします。

また喫煙をすると、体内へ取り込む酸素の量が少なく、肺合併症のリスクを高めるほか、傷の治りにも影響を及ぼします。手術を検討されている喫煙者はなるべく早くから禁煙し、少しでも禁煙期間を長くします。最低でも手術が決まった時点で禁煙に取り組みましょう。

細菌感染

抗生物質を服用し、術後は傷口を清潔に保つよう予防はするものの、細菌感染が起こると再手術しなければなりません。また感染経路は傷口からだけとは限りません。

麻酔をかけるためのチューブを気管に挿入する際に、虫歯や歯槽膿漏、口内が汚染されていると、その細菌も一緒に気管に運んでしまう可能性があります。手術を受ける前には虫歯や歯槽膿漏の治療を行うことと、丁寧に歯磨きをしてから手術に臨みます。

人工関節のトラブル

術後は人工関節の破損に注意です。術後はなるべく早くからリハビリに取り組むと、膝の働きが良くなるため早期離床が大切です。しかし、いきなり強度な運動をしてしまうなど、無理がかかると、人工関節の緩み・破損・摩耗や脱臼の危険性があります。

術後、人工関節のトラブルを防ぐには、焦ってリハビリを進めないことと、膝に負担をかけない生活を送るなど工夫が必要です。

まとめ・変形性膝関節症|高齢者も知っておくべき手術の種類とそのリスク

変形性膝関節症の手術を受ける場合、高齢であるほど人工関節置換術が適応されます。

人工関節置換術を実施すると、痛みのない生活を送れることが期待できます。しかしリスクもありますので、手術を検討されている方は、術後にそんなはずではなかったと後悔しないように、手術のリスクについてもしっかり把握しておきましょう。

また加齢とともに、体力や筋力・術後のリハビリに取り組めるか不安がある方は、一度、担当医に相談してみることをおすすめします。以上、変形性膝関節症の手術で高齢者も知っておくべき手術のリスクについて記しました。参考にしていただければ幸いです。

 

No.041

監修:医師 坂本貞範

再生医療の幹細胞治療が変形性膝関節症の治療を変える!
変形性膝関節症の新たな選択肢、再生医療の幹細胞治療で手術せずに症状を改善できます 

 

▼手術に関し、以下もご参考にされませんか
変形性膝関節症の手術と保険費用について詳しく解説します

カテゴリ

人気記事ランキング

イメージ画像トップ